タナカシカイイン

田中歯科医院(江戸川区北小岩4-8-6)

最寄駅 京成小岩駅 北口 徒歩 10分
江戸川駅 出口 徒歩 15分
エリア 小岩・新小岩
ジャンル 歯科

みなさまの歯とお口の健康づくりに力を尽くしていくことが私たちの役割です

当院は、できる限り歯や神経を残し、歯を削る量を少なく抑えることを大切に診療しています。地域の方々がご自身の歯でいつまでもお食事を楽しめる、そんな生活をサポートできれば幸いです。また、治療時の痛みを抑える工夫もしているので、歯科治療が不安な方もお越しください。

虫歯・歯周病の治療だけでなく、お子さま向けの診療や予防歯科にも力を入れております。カウンセリングでは、患者さま一人ひとりのご要望をしっかりとお伺いします。ご要望を考慮して治療を提案させていただきますので、ご希望は遠慮せずお伝えください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長田中 たかし

院長田中 たかし

はじめまして、院長の田中と申します。先代の父が1964年より築き上げて参りました田中歯科医院を引き継ぎまして、地域の方々に支えられながら今年で50周年を迎えることができました。 今後も医院を経営し培ってまいりました経験を活かし、当地域医療のさらなる発展に微力ながら貢献して参りたい所存でございます。私が生まれ育った、この小岩の地にぜひ恩返しが出来たらと思います。 最近、私は料理を作ることに凝っております。料理は手を動かして作り上げていくことに楽しさ面白さがあるのだと思います。そしてなにより料理はプロセスが大事で、おいしい料理を作るにはさまざまな工夫はもちろんですが、手間ひまを惜しまないこと、そして手を抜かないことが何より大切だと感じます。 「ひとつひとつをていねいに積み重ねること、それをいとわず繰り返すこと」、何となく歯科医師としての仕事に似ている気がいたします。これからも患者さまには笑っておいしく食べられるようにお手伝いができたらと考えております。 今後とも日々向上心をもって全力で毎日の診療に携わっていきたいと思います。 お口のことで何かお困りのことがありましたらどうぞ遠慮なくご相談ください。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/15 15:45

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒133-0051
東京都江戸川区北小岩4-8-6
電話番号 0066-9803-022186
クレジットカード 利用不可
最寄駅 京成本線  京成小岩駅 北口 徒歩 10分
京成本線  江戸川駅 出口 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗