ツダヌマドウブツビョウイン

津田沼動物病院(ホテル)

エリア 習志野・八千代
ジャンル ペット、動物病院(その他)

千葉県習志野市にある津田沼動物病院(ホテル)の情報です。

安心・安全を提供 当院は整形外科、皮膚科、歯科、腫瘍科に力を入れているほか、日々の健康状態保つための予防も行っている地域密着型の動物病院で、ペットホテルサービスにおいては飼い主さまにも動物たちにも安心してお任せいただけることを目指し、どのような方法でお預かりするのかきちんと把握していただくために、分かりやすく丁寧な説明を心がけています。

また、年齢や病気の有無に関わらずお預かりさせていただいており、滞在に併せて体調を細かくチェックするほか、病気にならないための飼い方やフードのアドバイスもさせていただきます。


リラックスできる環境 ワンちゃんには病院のバックヤードで運動を行っているほか、処置室が空いている場合にはスタッフと一緒に遊ぶ時間を設けるなど、きちんと運動して心身のストレスの軽減を行うことでお留守番の時間を楽しく過ごしてもらえるように心掛けており、怪我をしないように動物同士の接触をさせないようにしています。

また、ご利用の際には普段食べているフードの持参をお願いしており、必要に応じて投薬にも対応していますので、お預けの際に内容をお伝えください。ワンちゃんやネコちゃんがふだんどおりの状態で帰ることができるよう、スタッフ一同心がけています。

津田沼動物病院の診療方針 当院で提供する獣医療はインフォームドコンセントの精神に基づき、十分な説明のうえ、飼い主さまの同意のもと提供しています。
飼い主さまと十分に話し合うこと、ご納得いただくまで説明を行うことを大切にして、いくつかの選択肢の中から、それぞれ効果(メリット)とリスク(デメリット)をお伝えし、ご家庭に合った方法をについて一緒に考えていきます。
ご説明の際には極力専門用語を使わず、わかりやすく行っており、獣医師に言いづらいことがありましたら、スタッフへお話しいただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒275-0026
千葉県習志野市谷津2-3-8
電話番号 0066-9802-9707463
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗