ワンダァ ハウス ラン

ワンだぁハウスラン(ホテル)

エリア 石巻・牡鹿半島
ジャンル ペット、動物病院(その他)

宮城県石巻市にあるワンだぁハウスラン(ホテル)の情報です。

ご宿泊について 基本的にはケージ内でお過ごしいただいておりますが、朝夕スタッフが見守る環境下でケージフリータイムがあります。ワンちゃんの性格にもよりますが、だいたい1回あたり30~60分ほど。1匹ずつ実施しますので、他のおうちの子と接触することはありません。
ご希望の場合はお散歩にも行きます。近くの神社を中心に、ハーネスと首輪の2重リードで出かけます。
滞在中の様子が気になる場合はお写真の送付も致しますので、事前にご相談くださいませ。


安全面について 当ホテルはオーナーである私の自宅に併設されています。ですから営業時間外もワンちゃんだけになることがありません。
シニアの場合はお預かりする前に体調を確認し、リスクについてご認識いただき、同意いただければお受けいたします。お預かり中に万が一体調が悪化した場合は、かかりつけの動物病院へお連れ致します。

お持物について ワクチン接種と狂犬病予防接種、ノミダニ駆除を済ませていただけますようお願い致します(ワクチンと狂犬病については共に1年以内に接種した証明書をご提示いただく必要がございます)。
上記証明書、普段食べているごはん、お気に入りのグッズ(タオルやおもちゃ、ベッド、おやつ、飼い主さまのにおいがついたものなど)をご用意くださいませ。ごはんにつきましてはドライフードや缶詰のほか、電子レンジや冷蔵庫があるので手作りごはんも対応可能です。
また、長期お預かりの場合は半額先払いとなっておりますので、ご来店時にお支払いのご用意も併せてお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字中埣2-10
電話番号 0066-9803-0917173
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗