ペットサロンプルートマツドテン

ペットサロン プルート 松戸店(ホテル)

エリア 松戸市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

お留守番を快適に

幅広いご要望にお応えします ご利用の際には、利用受付のほかにカウンセリングをさせていただきます。ワンちゃんの生活リズムなどを細かく聞かせていただき、滞在中も極力ご家庭で過ごされているリズムを極力くずさないよう心がけてお預かりしており、お留守番の時間を快適に過ごしてもらえるようその子に合わせたお預りを行っています。
お預かり中はスタッフと個室で遊んだり静かに過ごすなど、性格に合わせて安心して過ごせる環境を提供しています。

飼い主さまにも安心を お預け中のワンちゃんが心配な飼い主さまのために、ご希望に応じてラインやメールで状況報告を行っているほか、夜間はスタッフが常駐する体制をとるなど、飼い主さまが安心して預けていただけるよう努めております。なお、療養中やシニア期を迎えたワンちゃんのご利用に関しては、事前のカウンセリングで状況を詳しく伺わせていただいたうえで判断させていただきます。
近隣地域を対象に送迎のサービスも行っていますので、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用ください。


ご利用にあたって ワンちゃんの普段使っているタオルやおもちゃなどもご準備いただくほか、万が一の際に備えてかかりつけの動物病院の診察券もお預けいただくようにお願いします。
免許証などの身分証明書のほか、ワンちゃんの1年以内のワクチン接種の証明書が必要です。ワンちゃんネコちゃんにノミやダニがいる場合は必ず事前の駆除をお願いします。

合わせて利用できるトリミング お預かりと併せてトリミングをご利用いただけます。
飼い主さまのご要望に広くお応えできるよう努めておりますので、仕上がりについてのお悩みもお気軽にご相談ください。当店では通常のシャンプー・カットのほか、ワンちゃんの皮膚状態を拝見したうえで適したコースのご案内も行っており、「炭酸泉」「オゾン泉」「ハーブパックなどのオプションメニューを用いたケアをご提案させていただきます。
また、可愛い仕上がりだけでなく、健康チェックにも気を配っています。病気の早期発見などのためにもお役立てください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒271-0083
千葉県松戸市二十世紀が丘梨元町28-3ペアヒル二十世紀1F
電話番号 0066-9802-9710093
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

周辺にある店舗

最近見た店舗