ペットサロン ビジュー ホテル

ペットサロン びじゅー(ホテル)

エリア 柏市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

千葉県柏市にあるペットサロン びじゅー(ホテル)の情報です。

びじゅーの安心ホテルサービス 当店ではトリミングのほか、ペットホテルの受付を行っており、ワンちゃん一頭一頭に目を配れる環境と犬猫を沢山飼っているスタッフが体調の変化を見逃さず、異変を見つけたときは、飼い主様と連絡を取らせていただき、できる限りの対応致します。
朝夕2回のお散歩のほか、ケージから出して一緒に遊ぶ時間を設けるなど、極力ケージに入りっぱなしにならないよう心掛けており、ワンちゃん同士の相性も考慮して安全にお預かりしています。

※年齢制限を設けずにお預りを受け付けていますが、その時のその子の体調や持病の状態に合わせて、事前に飼い主さまとご相談をさせていただきます。

※ノミ・ダニの駆除薬の投与や、感染症の予防を確認させていただきますので、ご了承ください。

びじゅーのトリミングスタイル 当サロンは、ワンちゃんの美容だけでなくそのご家族も含めた、全体のサポートをコンセプトにしており、ご希望のスタイルやワンちゃんの性格、飼育環境など、事前のカウンセリングで詳しくお話を聞かせていただいています。
デザインや被毛のコンディション、スタイルの持続を心掛けて、その子のベストなスタイルを一緒に考えさせていただきます。
アメリカンコッカーやビションフリーゼなどの犬種やネコちゃんのトリミングもご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。

ワンちゃんの状態に合わせたサービス 犬種が同じでも、年齢や生活環境、体質により皮膚や被毛の状態は異なります。それぞれの状態に対応できるよう、10種類以上のシャンプーを揃え、状態に合わせたものを使い分けています。
おススメのケアメニューをはじめ、歯磨きや炭酸スパ、部分カットなど多数のオプションメニューもご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

また、1頭1頭にカルテを作成し、施術中の様子、しこりなどの状態や体調などの情報を細かく記載しています。
トリミングについての情報、ホテル預かり中の情報など、丁寧に記録をつけており、継続してご利用いただく際には前回と比較して状態の確認を行えます。

子犬や子猫をお探しの方に 飼い主さまのご希望に合わせて新しいご家族の紹介も行っています。
ご家族と子猫、子犬の生涯の幸せを考えて、誰がどんな環境でどのように育てているのか、子犬の両親などもしっかり把握し、性格がご家族に合うかどうか、お世話も無理なくできるかどうかなど、様々な面を考えてご提案させていただきます。
飼育後のお悩みも積極的にサポートさせていただきますので、安心してお任せください。

セラピードッグ活動 ワンちゃんを連れて高齢者・障害者施設などに伺い、触れ合うことで心を癒していただくセラピードッグ活動や、小学校や中学校の実習生受け入れ、犬の触り方教室といった、ペットを通じ、地域生活がより豊かになる活動も行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒277-0042
千葉県柏市逆井3-5-14
電話番号 0066-9802-9695253
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗