ペットサロンウーフ

ペットサロン Woof

最寄駅 木場駅 2番出口 徒歩 3分
エリア 門前仲町・木場・東陽町
ジャンル ペット、動物病院(その他)

東京都江東区にあるペットサロン Woofの情報です。([都営バス] 「都07」「木11甲」「東20」「門21」「東22」⇒「木場駅前」で降車 「業10」「業10出入」「江東01」⇒「木場六丁目ギャザリア前」で降車)

滞在中の過ごし方 ペットホテルでは小型犬・中型犬・大型犬をお預かりしています。
室内では日中ケージフリーとなっていますが、お外でないと排泄しない犬の為、様子を見ながら1回15分程度のお散歩を複数回実施。お天気の良い日は近くの河川敷まで足を延ばすこともございます。
なお、お散歩でトイレをしないワンちゃんでも室内にトイレシートを準備しています。

※脱走防止の為や、他のワンちゃんに攻撃的になるなどの場合、安全のために日中でも一時的にケージにいれることがございます。

お預かり環境について 誤飲誤食・ケガを予防するため室内に無駄なものは置きません。さっぱり広々とした開放的な空間となっております。ワンちゃんたちが自由に遊べるスペースを確保するために、ケージは簡単に出し入れできるタイプを採用しています。そのほか、24時間換気システムで空気はいつもフレッシュですし、大理石の床は床暖房が付いているので真冬でも暖か。
一年中快適にお過ごしいただけます。
お預かり中の愛犬のご様子をメールやSNSなどで必ずお知らせしており、「安心できる」とお喜びいただいております。

ご準備いただくもの ◇混合ワクチン、狂犬病ワクチンの接種証明書の確認
◇普段食べなれているごはんとおやつを宿泊日数分
◇夜の為、普段使い慣れているベット、タオルや毛布など飼い主さまの匂いのついた物
◇緊急の場合に備えてかかりつけ動物病院の診察券

安全のために 当店ご利用規約に基づき、高齢、持病、体調等により当日でもお断りする場合がございます。また、ワンちゃんの性格等によりお預かりできない場合があります。
健康を第一に考えてお預かりしたいと思いますので、予めご了承くださいませ。
汚れがひどい場合シャンプーをさせて頂きます(有料)。

ペットシッター 対象動物は犬・猫・小動物(ウサギ・ハムスターなど)となります。飼い主さまに代わってご飯の用意・お散歩・お水の交換・おトイレ掃除などをいたしますので普段の生活環境を変えずに済み、ペットにかかるストレスを最小限に抑えられるので安心です。
ペットシッターご利用時は必ず事前の打ち合わせとペットと面会いたします。その際は資格と経験豊富な専門スタッフがご自宅にお伺いし、散歩コース、食事の量等の基本情報及びペットの体調、癖や気を付けること等、細かなシッティング内容をお聞きいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒135-0042
東京都江東区木場6-5-4
電話番号 0066-9809-6080583
アクセス [都営バス] 「都07」「木11甲」「東20」「門21」「東22」⇒「木場駅前」で降車 「業10」「業10出入」「江東01」⇒「木場六丁目ギャザリア前」で降車
最寄駅 東京メトロ東西線  木場駅 2番出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗