トリミングハウスランラン

トリミングハウスらん・らん(ホテル)

エリア 津山・奥津
ジャンル ペット、動物病院(その他)

お預かり中のワンちゃんが寂しい思いをしないように心がけております

一時預かりから長期宿泊まで、ご都合に合わせてお預かりいたします 併設トリミングサロンの定休日でもペットホテルは営業しています。ご宿泊は朝イチから最大で翌日夕方17:00までとなっています。17:00以降のお迎えをご希望の場合は、1時間ごとの延長料金にて対応可能です。最大で夜20:00までお迎えに来ていただけます。ご旅行でお帰りが遅くなる際などにお役立てください。
当ホテルのご利用が初めてのワンちゃんのお預かり、および土日・GW・お盆・年末年始など繁忙期のお預かりにつきましては、別途料金をいただいております。あらかじめご了承ください。

療養中のワンちゃんにも対応いたします 療養中のワンちゃんのお預かりにも対応しています。飼い主さまとかかりつけの獣医さんとで事前にご相談いただき、獣医さんから許可が出ればお預かりいたします。ご不明点がある場合は、まずお気軽にお問い合わせいただければと思います。
ホテル滞在中のお散歩は1日最大3回します 滞在中のワンちゃんは、朝・昼・夕の最大3回お散歩へお連れします。近隣の安全なルートを選んで歩きます。天候などの理由でお散歩に行けないときは、店内のフリースペースにてスタッフが見守るなか自由に遊べる時間をたくさん設けられるよう工夫しております。
ご持参いただきたいもの お預けの際には普段お散歩で使っているリードや、いつも食べられているドッグフードをお持ちいただくようお願いしております。また、お散歩以外の時間でもワンちゃんに楽しく遊んで過ごしてもらうために、お気に入りのおもちゃなどのご持参も受け入れています。ぜひお持ちください。
併設トリミングサロンをあわせてご利用ください 併設トリミングサロンを同時にご利用いただけます。ホテル滞在中にワンちゃんを可愛くすることができるので好評です。施術にあたるのは、お世話をしているオーナー兼トリマー。ホテル利用と同時にトリミングをご利用いただけば、何度もお迎えに来ていただく必要がなく、飼い主さまの負担も軽減できます。
飼い主さまのニーズにお応えする幅広いグッズ&フードを取り揃えております 当サロンのグッズ販売では、長年ワンちゃんのお世話をしてきた経験者の目線で選んだケア用品を幅広く取り揃えております。なかでも、飼い主さまにご好評いただいているのはノミやダニに関するケアグッズです。そのほか、ワンちゃんの犬種や肌の状態、アレルギー体質かどうかなどに合わせてお選びいただけるシャンプーも豊富にご用意しています。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。また、フードの販売もしております。成分表示がきちんとされた安全性の高いものだけを厳選して取り扱っております。ぜひご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日
住所 〒708-1123
岡山県津山市下高倉西824
電話番号 0066-9803-0917253
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗