ドギーホームルーム

ドギーホームルーム(ホテル)

エリア 上尾・鴻巣周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

飼い主さまから意見がしやすいような雰囲気づくりに努めています

広い屋内スペースでほかのワンちゃんと一緒に遊べます お散歩中の脱走事故などを防止するため、当ホテルは安全性を第一に考えて屋内で過ごすことを基本としています。ドッグトレーナー監督の下、幼稚園のスペース内で一日に何度か遊ぶ時間を設けています。走り回れるほどしっかりとした広いスペースを確保しておりますので、十分お散歩の代わりになると考えています。日中は他の幼稚園のワンちゃんたちと触れ合えるほかアジリティタイムもございますので、楽しく過ごすことができます。
就寝時は個人でご用意していただくクレート(かご)になります 当ホテルでは衛生面への配慮からケージの用意をしておらず、必ず個人でクレートをご用意いただき、1頭ずつ就寝していただいております。また、ホテルをご利用いただく場合は、事前に幼稚園で行っている体験入園が必須になります。その際、ドッグトレーナーがしっかりとワンちゃんを観察し、状況によってはお断りさせていただく場合もございます。このように、ワンちゃんの性格や生活状況を前もって確認することで穏やかに過ごしやすくなり、事故の防止にも繋がります。
ワンちゃんにはリーダーシップを持って接します ワンちゃんをお預かりするときは、ただ単に優しくするだけではなく、毅然とした態度で接することで、信頼関係を築いています。このような対応に慣れさせることで、普段の生活での飼い主さまとワンちゃんの関係性にも変化を与えることができればよいと考えております。
一方飼い主さまとお話をするときは、フランクであることを心がけています。かしこまりすぎると飼い主さまにも気を使わせてしまい、「こういう風に接してほしい」など、言いたいことを言えなくなってしまう方が多いため、お互いに意見しあえるということを常に大切にしています。


絶対に諦めない!という信念をもって対応をいたします 飼い主さまのお悩みで上位に入るのが、ワンちゃんのしつけです。噛み癖や攻撃的なワンちゃんなどには、無理に関わろうとするのではなく、時間をかけて徐々に環境に慣れさせ、粘り強くコミュニケーションを取って改善を図っていくようにしています。
過去に警察犬を育てているようなところで受け入れを拒否されたというワンちゃんが来店されたことがあります。そのワンちゃんは隔離が必要だと言われてしまったようですが、そこで拒否をせずに、丁寧に時間をかけて対応したことで状況が改善したということがありました。私たちは、絶対に諦めないという信念をもって、日々飼い主さまのお悩みを改善できるように注力しております。
当サロンでは、しつけの無料相談を行っているため、お悩みの方はお気軽にご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒365-0041
埼玉県鴻巣市小松4-2-10ステラ102
電話番号 0066-9802-9681743
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗