チェルシー

チェルシー

エリア 伊勢崎
ジャンル ペット、動物病院(その他)

夜間の見守りがある、小動物も滞在可能なホテル

ワンちゃんにもネコちゃんにも広めのケージを用意 ワンちゃんとネコちゃんには体格に合わせた宿泊部屋を用意しています。狭い場所を好むネコちゃんには、専用のマンションでの宿泊が人気です。小動物の場合は、ケージごとご来店いただきます。
それぞれのケージ内にはタオルを敷き、排せつがうまくできない子には新聞紙も用意します。掃除はワンちゃんのお散歩中に行い、ネコちゃんの部屋も1日2回はきれいにします。新しいタオルに交換し、ペットが口にしても安全な消毒や消臭効果のあるスプレーを使用して、ホテル内の各所を拭きます。タオルの洗濯では塩素系の洗剤も用い、除菌や殺菌を行います。

宿泊中の子を24時間体制で見守り 私がペットホテルの上階に住んでいるので、宿泊中のペットをほぼ24時間体制で見守ることができます。夜間はぐっすり眠れるよう営業時間後は消灯しますが、寂しくて鳴いている子にはかまってあげたり、飼い主さまのご希望でお散歩に連れて行ったりすることもあります。
また、環境が変わって食欲が落ちてしまった子には、フードをふやかしたり、レトルトを少しだけ混ぜたり、おやつを与えたりなどの方法を試みます。


シニアの子も滞在可能 年齢制限を設けず、シニアのペットも受け入れています。時には、飼い主さまが大変な思いをしていることを知っている獣医師から相談を受けることもあります。
筋力が衰えて立てない子や歩けない子も、横たわりながら微妙に動くため、ケージの柵に足や耳が挟まらないように毛布で隙間を埋めるなど、リスクを減らす工夫をしています。
ペットが体調を崩した時には飼い主さまに連絡し、判断を伺います。また、事前にかかりつけの動物病院を聞いておき、緊急の場合は獣医師に連絡します。なお、当ホテルのかかりつけの病院は伊勢崎市内に3院あり、最寄りは車で5分ほどの場所にあります。

ワンちゃんはお散歩とドッグランでストレス発散 滞在中はペットの表情や行動をよく観察し、気持ちを汲み取るよう努めています。
ワンちゃんのお散歩は1日2回で、それぞれ15分程度、大型犬の場合はより長い時間をかけます。
自動車の交通量が少ない住宅街を中心に歩き、安全のために首輪の締まり具合を確認し、リードの状態を確かめた上で、警戒心の強い子はダブルリードで出かけます。
敷地内にはドッグランもあり、お散歩の補助として使用しています。お散歩だけではまだまだ体力が有り余っている子、落ち着いてお散歩できずに首輪が強く締まってしまう子などを放し、慣れない場所で上手に遊べない子には、スタッフがボールを投げて遊んであげます。


細かいご要望に応えられるトリミングサロンを併設 当ホテルはトリミングサロンを併設しているため、滞在最終日にシャンプーやカットを受けて帰る子も多いです。
「おしり周りは汚れやすいから短め、でも体の毛は長めで」「お散歩後に足を洗うので、足先はバリカンで刈りながらも周りの毛で隠れるようにしてほしい」など、細かいご要望にも応えています。どうしても施術が難しい場合は無理をせず、飼い主さまに相談した上で後日対応します。
なお、いずれの子にも毛穴の汚れや余分な皮脂を落とすマイクロバブルを使用しているので、気になるにおいも軽減できます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒372-0812
群馬県伊勢崎市連取町2076-1
電話番号 0066-9803-0917303
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗