サロンドペットモンシュシュ

サロンドペット モンシュシュ(ホテル)

最寄駅 上石神井駅 北口 徒歩 15分
石神井公園駅 南口 徒歩 20分
エリア 石神井公園・大泉学園
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ペットのことを1番に考えた、安心してお任せいただけるペットホテルです

シニアの子もお気軽にご相談ください 当ホテルでは、小型~30kgくらいまでの大型のワンちゃん、ネコちゃんのお預かりに対応しており、2泊から受付いたします。年齢によるお預かり制限はありませんので、シニアの子でも健康状態に異常がなければご利用が可能です。
当ホテルでは「健康に預かり、健康にお返しする」ことを大切にしております。そのため、ワンちゃん・ネコちゃんの健康状態によっては、動物病院併設ホテルをおすすめすることもありますので、あらかじめご了承ください。

冷暖房を備えた快適な環境を用意しています お預かり中のワンちゃん・ネコちゃんは、体の大きさに合わせたケージの中で1頭ずつ過ごします。24時間空調にて温度を管理しており、居心地よく過ごせる環境です。また、小まめにお部屋の様子を確認し、清潔な環境で過ごせるよう配慮しています。
ワンちゃん・ネコちゃんに少しでも安心してもらえるように、ご自宅でいつも使っているベッドやタオル、おもちゃなどを一緒に入れることも可能です。寂しがりの子やお預かりに慣れていない子はぜひご持参ください。

ワンちゃんには1日3回のお散歩タイムがあります ワンちゃんは、1日3回、1回5~10分ほどのお散歩に出かけます。相性のよい子同士で一緒にお出かけすることもありますが、基本的には1頭ずつのお出かけです。安全性を考慮し、その子のペースに合わせてお出かけしますので、ご安心ください。
また、慣れない場所や人とのお散歩が苦手な子、お散歩の習慣がない子につきましては、無理に出かけず、室内で一緒に遊ぶなどして気分転換させています。

いつも食べているフードをご持参ください ワンちゃん・ネコちゃんの中には、環境が変わることで食欲が落ちてしまう子やお腹をこわしてしまう子もいます。そのため、ホテルご利用の際には、その子が安心して食べられるフード、食べ慣れたフードのご持参をお願いしています。また、おやつの習慣のある子はおやつも合わせてお持ち込みください。
投薬につきましては、薬を飲ませることが医療行為となるため、当ホテルでは実施しておりません。ただし、ごはんの中にお薬を混ぜて与えることは可能ですので、必要な場合はご相談ください。

ペットの様子が気になる際は、お電話でお問い合わせください ホテルにワンちゃん・ネコちゃんを預けることは、飼い主さまにとっても気がかりなことだと思います。ホテル滞在中のペットの様子が気になる場合は、当店営業時間内にお電話にてご確認ください。また、万一ケガや体調不良を起こしてしまった際には、飼い主さまにご連絡した上で、即座に動物病院に連れて行く体制を整えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒177-0045
東京都練馬区石神井台1-2-1
電話番号 0066-9802-9716743
最寄駅 西武新宿線  上石神井駅 北口 徒歩 15分
西武池袋線  石神井公園駅 南口 徒歩 20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗