コニシドウブツクリニック

こにし動物クリニック [ペットホテル]

エリア 栗東・守山・野洲
ジャンル ペット、動物病院(その他)

滋賀県栗東市にあるこにし動物クリニック [ペットホテル]の情報です。

ペットホテルの特長 ワンちゃん・ネコちゃんにとってペットホテルは慣れない環境なので不安やストレスを感じて体調を崩される子も少なくありません。
こうした時にペットホテルのみの施設では十分に行うことの出来ないケアーが動物病院と併設していることで急な体調の変化にも対応ができ、安心してご利用いただけます。
更にトリミングサロンも併設していますので、お泊り期間中に体調管理から美容までのトータルケアーを行うことができます。飼い主様の様々なニーズに対応できるよう精進してまいります。
こにし動物クリニックのペットホテルサービス 当院でのお預かりサービスをお考えの方は事前にご一報をお願い致します。
動物たちがなるべく、自分のおウチと同じようにリラックスした状態で過ごせるよう、使い慣れた毛布やお気に入りのおもちゃなどございましたらお持ちください。
その他、飼い主様のご要望には出来る限りお応えしたいと考えております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
院長挨拶 ワンちゃん・ネコちゃんの高齢化が進むにつれ、高齢の子や疾患がある子が泊まることができる施設がこの地域には少なく、飼い主様からお困りの声が多く聞かれます。
当ペットホテルは動物病院とペットサロンが併設しています。
動物病院がへいせつしている利点としまして、毎日のお世話を病院のスタッフが行い、いざという時には獣医師が対応可能な環境を整えておりますので、お仕事や旅行に行く間は大変安心してペットを預けていただけると思います。
また、ペットサロンの併設している利点ですが、預けている間にトリミングや美容のケアーなど行えるので一石二鳥かと思われます。ぜひ、ご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:30 - - -

基本情報

住所 〒520-3047
滋賀県栗東市手原3-7-15
電話番号 0066-9802-9717353
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗