クラウンドウブツビョウインホテル

クラウン動物病院(ホテル)

最寄駅 馬込駅 A1出口 徒歩 7分
エリア 馬込・西馬込
ジャンル ペット、動物病院(その他)

獣医師がいる安心感があるペットホテルです

ネコちゃんについて イギリスに本部がある国際的な機関が認証するキャットフレンドリークリニック(CFC)。当院は2019年1月に、その最上ランクであるゴールド認証を取得しています。下記のような特徴があり、よりリラックスしてご宿泊いただくことが可能。ネコちゃん専用スペースですので目黒や品川など、比較的遠方からも多数のネコちゃんにご来院いただいております。

・ネコ専用の入院室があること
・入院するネコに対して大きくてネコに優しいケージを備えていること
・ネコによりやさしい待合室があること
・ネコ専用の手術室があり、高度な設備が整っていること
・感染症の猫を隔離することができ、より高レベルの病気を管理できること

ワンちゃんについて ワンちゃんは同じところにじっとしているとストレスを感じてしまうものです。ストレスが溜まると体調を崩してしまうことがありますので、獣医師やスタッフが手分けをして1日3回、裏手にある公園などでお散歩をしています。雨の日やお外でのお散歩を嫌がる子に対してはお昼休みにスタッフが待合室などで1匹ずつ遊んであげるようにしています。
他の子との接触は避けておりますが、不特定多数の子がお泊りする環境ですので、ワクチン接種をお願いしております。


ホテルについて 当ホテルではワンちゃんとネコちゃんにお泊まりいただけますが、お泊まりいただくお部屋は完全に別室。待合室や診察室も別室となっていますのでお互いのにおいがしない、声が聞こえない環境でお過ごしいただくことが可能です。ネコちゃんは特にデリケートな性格ですので、このような環境はストレスがかかりにくく、快適にお留守番いただけるかと思います。
基本的にはケージでのお預かりですが、1畳ほどの個室もございますので狭いところを怖がる子などはこちらもご検討ください。

クラウン動物病院の治療方針 当院では救急病院や二次診療機関での臨床経験のある院長を筆頭に、3名の獣医師が在籍しており、日頃の健康診断やワクチン接種から緊急時の対応まで、様々な獣医療をご提供しています。
診察に当たっては、実際に動物に触れる触診・聴診・視診、そして飼い主さまにお話を聞かせていただく問診を重要視しており、これらの数値化できない検査を丁寧に行い、無駄な検査を省いていけるよう取り組んでいます。
1つの症状に対して行える選択肢は複数ある場合が多く、動物の状態と飼い主さまのご事情に合わせて、ご家族ごとに合った方法を一緒に考えていきたいと思っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

住所 〒143-0027
東京都大田区中馬込3-25-11
電話番号 0066-9802-9699483
最寄駅 浅草線  馬込駅 A1出口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗