アリバトヨナカドウブツビョウイン

アリバ豊中動物病院(ホテル)

エリア 豊中
ジャンル ペット、動物病院(その他)

働きながらペットと暮らす飼い主さまをサポートします

働く飼い主さまにも利用しやすい環境設計です アリバ豊中動物病院のコンセプトは、共働きの世帯や一人暮らしの飼い主さまと、大切な子に寄り添うということ。仕事やさまざまな予定のあるなかで、ワンちゃんネコちゃんの生活もしっかり守れるよう、利用しやすい環境設計に力をいれております。
平日は朝7時から診療し、土日祝も休まず受付しており、空いた時間や通勤の途中でも利用できるよう工夫をしています。お預かりのプランは、宿泊だけでなくショートステイにも対応しておりますので、出張などのご予定にあわせてご利用いただけます。診療を受けずに、お預かりのみすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。


ワンちゃんとネコちゃんを別エリアでお預かりします 慣れない場所で過ごすのはペットにとって多少なりとも負担となります。そのストレスを少しでも軽減するために、当院ではワンちゃんとネコちゃんを、別エリアにわけてお預かりしております。お預かりするケージも大小幅広くご用意しています。ワンちゃんであれば、大型のワンちゃんがご利用いただけるサイズまでございますので、ゆったりお過ごしいただけます。
半年以内に当院で診察を受けている、もしくは当院でワクチン、フィラリア、ノミダニいずれかの予防を実施している場合は「当院患者様」として、割引料金でお預かりさせていただきます。

ごはんはいつも食べているものをご用意ください お預かりする場合は、ワンちゃんやネコちゃんの負担を減らすため、普段食べ慣れているごはんのご持参をお願いしています。環境が変化したなかで食事も変わると、食事が摂れなくなる子もいるからです。いつも食べ慣れているごはんを、小分けにして回数分お持ち込みいただけますようお願いいたします。
2人の院長で幅広い獣医療を提供しています アリバ豊中動物病院は院長二名体制で診療を行なっています。難しい症例や複雑な疾患の場合も、それぞれの視点から症状を考察し、協力して最適な獣医療を提供することを心掛けています。症状や状況など、詳しくお話を伺い、治療内容に関しても、専門用語など難解な言葉はできるだけ使わず、丁寧に分かりやすく説明するよう心掛けております。
併設のトリミングサロンでは幅広いカットに対応しております 飼い主さまのご希望のスタイルやお好みの雰囲気をできるだけ再現したいと考えています。お好みの画像や雑誌の切り抜きなどをご持参いただければ、トリマーとのイメージ共有がよりスムーズです。ムスタッシュ風カットという、トイプードルなどにぴったりの、頭やお口の周りをふんわり丸くするスタイルを得意とするトリマーが在籍しています。トリミング歴20年と経験豊富で、このほかにも幅広いカットに対応できますので是非ご希望をお聞かせください。
なお、トリミングは診療時やホテルご利用時の施術も可能です。一緒にご利用いただくことで来院回数を減らすことができますので、併せてご利用くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

07:00〜19:00

基本情報

住所 〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-6-12トーエイビル1F
電話番号 0066-9802-9681383
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗