パトリアケー

patria K

最寄駅 吉祥寺駅 中央口 徒歩 10分
エリア 吉祥寺
ジャンル ペットサロン、トリミング

プライベート空間のなか、リラックスしてトリミングをご利用いただけます

飼い主さまとのカウンセリングの時間を大切に、トリミングにあたっています カットスタイルのご要望は、飼い主さまと私とで思い描くイメージに相違がないよう、スタイルブックなどを用いながら細かくお伺いしています。
ご要望をお伺いした上で、その子の骨格や毛量、毛質、生活スタイル、ご自宅でのケア事情もなどを考慮しつつ、ぴったりのカットスタイルをご提案いたします。
また、その子の健康状態や、前回のカットスタイルで何か不具合がなかったかもお伺いしていますので、遠慮なくご相談ください。

トリミング後は記念写真をお撮りして、SNS上でデータをお送りしたり、次回ご来店の際にプリントしたものをお渡ししたりしています。毎月背景も変えており、飼い主さま方からもご好評です。

皮膚・被毛に優しいこだわりのシャンプーをご用意しています シャンプーはワンちゃんの皮膚・被毛に優しい製品をご用意しています。アレルギー持ちの私の愛犬に使用してみて、良いと感じたものを厳選しました。
トリートメントは、複数の種類ご用意しており、その子の皮膚のコンディションに合わせて使い分けています。デリケート肌の子もどうぞご安心ください。

飼い主さまとワンちゃんに最適なオプションメニューをご提案いたします オプションメニューにはマイクロバブル、アニマ―湯、ハーブパック、炭酸泉、シセルリノシャンプー、デンタルケア(歯磨き)などをご用意しています。
また、オプションの中から3つを選べるエステセットや、全てのオプションをご利用いただけるフルエステセットもございます。単品でご注文されるよりもお得ですので、ぜひご検討ください。
選べる3つのエステセットをご希望の方には、ご要望やワンちゃんのコンディション、季節に合わせて最適なメニューをご提案いたします。
その他、オールシザーやフェイスカット、シザーアート、カラーリング、エクステなどにも対応しています。

トリミング中の健康チェックも欠かしません 施術中はワンちゃんの全身を触るので、病気の初期症状を見つける機会も多いです。そのため当サロンでは、ワンちゃんごとにチェックシートを作成しており、皮膚・被毛・耳・口内などの状態を記録して、飼い主さまにご報告しています。病気の早期治療に繋げられるよう常に目を光らせていますので、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただけると幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 金曜日
住所 〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-14吉祥寺GALAXYⅡ1F
電話番号 0066-9803-0915063
最寄駅 JR中央本線/JR総武本線/京王井の頭線  吉祥寺駅 中央口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗