マイバディカマクラ

My Buddy Kamakura(ホテル)

エリア 鎌倉
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんにも飼い主さまにも安心を

常に近くで見守ります 当店でのお預かりサービスは常時2名のスタッフがトリミングと並行してお世話をしており、スタッフの目がしっかり行き届く環境でその子に合わせて行っています。1日2回の散歩付きで、天気によって山側に行ったり、海側に行ったりとコースを変えて、ワンちゃんのストレスを発散させています。
体調の変化があった際にも迅速に対応でき、飼い主さまに安心してもらうために、お店のLINEアカウントから散歩中や遊んでいるワンちゃんの元気な姿の写真を送っています。

ワンちゃんに合わせて環境を変える ワンちゃんの宿泊部屋は2部屋あり、賑やかな子と静かな子を分けられるようになっています。事前のカウンセリングでどんな子なのかワンちゃんの性格を丁寧に聞き取り、どうしたら快適に過ごせるかを考え、その子の様子を見ながら他のワンちゃんが苦手なようなら仕切りをしてあげたり、遊びまわっていたいのならフリーにしてあげたりしています。ワンちゃんに負担を掛けないよう、楽しく過ごしてもらうためにも細やかな配慮を欠かしません。
合わせて利用できるトリミング 滞在と合わせてトリミングをご利用いただけます。
当店のトリミングサービスは優しさを第一に考えており、皮膚に刺激の少ないシャンプーや軟水を取り入れているほか、様々なオプションメニューも目的に合わせたものをご提案しています。
もちろん、カットスタイルのお好みについてもお伝えください。可能な限りご希望に沿った仕上がりを提供できるよう、受付の際にしっかりカウンセリングを行っています。

体質改善にオススメのオプションメニュー 当店はワンちゃんの健康のためにオプションで各種パックや乳酸菌のスパ、米ぬかのスパなどを用意しています。乳酸菌のスパは涙焼け、アレルギーや赤みの改善にも効果が期待される内容で、米ぬかのスパはフケ対策にもお試しいただけます。
そのほか、ワンちゃんの体に良いものをたくさん取り入れようと、最近はフードの販売にも力を入れています。病気の予防にいいと注目されているダチョウのジャーキーを鹿児島の牧場から取り寄せるなど、フードやおやつは全部無添加のもので、人が食べても大丈夫なものだけ取り扱っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-11-24
電話番号 0066-9803-0914893
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗