ドッグアットメリーハウス

DOG@MerryHouse(ホテル)

エリア 太宰府・大野城周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

コミュニケーションを大切に 安全な環境でのお預かりを

ワンちゃんの心と体に気を配ったペットホテル お預かりしたワンちゃんがストレスなく楽しく過ごせるように、営業時間内はケージには入れず、ホテルスペース内で自由に遊んでもらっています。他のワンちゃんと一緒にくつろいだり、スタッフと遊んだりと、楽しいひとときを過ごせる環境です。
ワンちゃん同士の相性を見極めつつ、常にスタッフが近くにいる環境のなかで過ごさせています。
夜間はお部屋に入りますが、昼間たくさん遊んでいるのでどの子もグッスリ。ホテルのお部屋はガラス張りになっており、いつでも目が届く安心の造りです。

※他のワンちゃんにマウンティングをしてしまう子に関しては、個室内で過ごさせていますのでご了承ください。

安全を第一に飼い主さまが納得して預けられる環境を スイートルームには夜間でもスマートフォンから確認できるwebカメラが設置されていますので、「預けた後の様子が心配」という飼い主さまにおすすめです。また、万が一お預かり中に何かあったときのために保険も準備しています。チェックインのときに、webカメラの説明、お預かり証などの記入などを行いますので、時間に余裕を持ってお越しください。
スイートルーム以外のお泊まりの場合、飼い主さまのご希望があればワンちゃんが遊んでいる姿などをSNSにアップして、元気な様子を確認していただけるようにしています。

急なお出かけやお買い物、法事などの際に役立つ一時預かりサービス 当店の営業時間内の範囲で、一時預かりも承っております。お出かけのとき、法事のとき、飼い主さまの通院のときなど、1時間から1日単位でお預かりします。5時間以上のお預かりをご希望の場合は1日パックが便利ですので、皆さまのご都合に合わせてお選びください。
また、トリミングご利用時には開店から閉店まで、オプション料金無しにワンちゃんをお預かりできます。朝、出勤前にワンちゃんを預けて、夕方帰宅途中にお迎えといったことも可能ですので、お気軽にご利用ください。

「ふわふわ感」を大切にしたワンちゃんにやさしいトリミング ホテルでワンちゃんのお迎えに行ったとき、トリミングも済んでいたら便利だと思いませんか。当店ではそんな飼い主さまの声にお応えして、ペットホテルご利用時にトリミングを行う場合は20%の割引を行っています。人気のコースですので、お早めにご予約ください。
トリミングコースは通常のベーシックプランに加え、消臭シャンプー、お耳の洗浄、トリートメント、保湿パック、歯磨きなどを加えた「プレミアムペットケアプラン」、アーユルヴェーダ医学にもとづいた「ハーブパックプラン」の3種類があり、ワンちゃんの状態に合ったコースをご提案させていただきます。

ドッグトレーナー、犬の管理栄養士としてワンちゃんをサポート ドッグトレーナー、犬の管理栄養士の資格を持ったスタッフもおりますので、ワンちゃんの体調チェックやしつけ、食事などに関しても遠慮なくご相談ください。

犬の管理栄養士として「ワンちゃんは食べものでしか、体をつくれない」という考えの元、健康なときはもちろん、体重管理が必要なとき、皮膚の状態が悪いときなどにおすすめのフードなどをご案内いたします。日本のフードだけでなく海外のオーガニックフードなど、いろいろな質の高いフードを扱っていますので、どのフードにしようか迷われたときはぜひお声掛けください。また、店内では天然素材のおやつやペット用の生酵素、サプリ、お店で使っているオーガニックシャンプーなども販売しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒816-0851
福岡県春日市昇町6-57エスポワール1F
電話番号 0066-9802-9713863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗