ドッグスクールヨクマナ

Dog School Yoku Mana

最寄駅 萱島駅 東口 徒歩 7分
エリア 枚方・寝屋川
ジャンル ペット、動物病院(その他)

飼い主さまと共に、ワンちゃんとの幸せな生活をサポート

飼い主さまへ安心をご提供します ワンちゃんを預けるなら必ず24時間対応してくれるホテルが良いと考えていたため、夜間常駐にこだわり、住居兼ホテルという環境でお預かりしています。夜間に万が一のことがあれば動物病院に連れていくこともできますし、経験豊富なスタッフのほか、ペットファーストエイドという救急救命の資格を持ったスタッフも常駐しているため、心臓マッサージ、人工呼吸、熱中症の対策、やけど、中毒症状が出た場合にも即座に対応することが可能です。また、飼い主さまの不安やストレスにならないよう、お預かり中は随時メール等で写真や動画をお送りし、ご好評いただいております。

お預かり中も、プロの目線で柔軟に対応 お預かり中には、広々としたトレーニングルームでスタッフと遊んだり、他のワンちゃんと触れ合ったり、プレイタイムを設けて十分な運動を行い、飼い主さまのご要望によってはお散歩に連れていくこともございます。ワンちゃん同士の相性があるため、プロの目線で判断して、会わせない方が良い子同士は一緒に遊ばせることはありませんが、子犬の場合は社会化のためになるべく一緒にいるようにするなど、それぞれのワンちゃんの様子を見ながら工夫しています。また、ワンちゃんが落ち着いていられるよう、ホテルは基本的にハウスでお預かりしています。シニアのワンちゃん、病気の子などについてはフリーでお預かりすることもできますのでご相談ください。

ワンちゃんを理解し、飼い主さまとの信頼関係を築くためのドッグスクール ワンちゃんを飼ってみて、いざ自分がワンちゃんの問題行動に直面すると、1人では対処しきれず、育児ノイローゼのような状態になる飼い主さまも少なくありません。問題に直面し、困っている方こそ、まずはプロに相談し、正しい飼い方を学んでいただきたいと考えています。当スクールでは、全年齢のワンちゃんを対象に、基本的なしつけやトイレトレーニングのほか、「噛む」「吠える」などの問題行動を改善することはもちろん、警察犬や災害救助犬、競技会へ出場するワンちゃんなど、飼い主さまのさまざまなニーズに応じ、そのワンちゃんの性格や特性をよく理解した上で、トレーニングしています。
お預かりする「ドッグスクール」と飼い主さまも一緒にご参加いただく「教室」を開催 ワンちゃんのみ参加する「ドッグスクール」をご利用の飼い主さまには、お家でもトレーニングできるよう、送迎の際にワンちゃんとのコミュニケーションの取り方をレクチャーしています。それでもお家ではなかなか実践が難しいなど、ご家族だけで不安な場合には、飼い主さま参加型の「教室」に来ていただくことをおすすめしています。
ワンちゃんと楽しく過ごすために 「ワガママ」「シャイ」「こわがり」「攻撃性がある」などと、飼い主さまがワンちゃんのことを評価している場合がよくあります。しかし実際にその子と接してみると、ワガママと言われていた子が上手にじゃれていることや、攻撃ではなく「遊ぼうよ!」と吠えている、など飼い主さまの思っている性格と実際の性格は違うことが多くあります。「うちの子にできるかな」という飼い主さまの声もよくお聞きしますが、しつけや問題行動にお悩みの場合には、まず愛犬のことをよく理解し、付き合い方を見直すことも大切です。ホテルでのお預かり時に、トレーニングを行う際に、なんでもお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:00〜19:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒572-0824
大阪府寝屋川市萱島東1-22-7
電話番号 0066-9802-9695403
最寄駅 京阪本線  萱島駅 東口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗