ドッグホテルアンドサロンステラ

DOG HOTEL and SALON stella

エリア 大山~東武練馬(東武東上線)
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大切なワンちゃんに最高のおもてなしを

飼い主の皆さまが、大切な愛犬を安心してお預けできる環境作り 少しでも普段の生活スタイルに近づけられるよう、チェックインの際は細かな部分もしっかりとカウンセリングいたします。1日の排泄、お散歩の回数や時間帯は勿論のこと、排泄はお外と室内どちらか、お散歩は雨天時の場合フリースペースで過ごさせるか、レインコートを着せて行くか、フリースペースでは他のワンちゃんと遊ばせていいか、ホテル物品は共有してもいいかなど、細かくお伺いしています。
また、いつもと異なる環境で過ごすため、食欲が落ちてしまう子も少なくありません。そのため、ご飯は普段食べ慣れているものをなるべくお持ち込みいただくようご案内しています。量、トッピングの有無、与え方、食べ終わった後はどうするか、お水を飲ませるときは給水器かお皿かなど、ご飯に関しても細かくお伺いして、飼い主さまと同じように与えています。

オプションメニュー、ワンちゃんの運動に関して オプションサービスには、お部屋に設置したカメラを通して常に飼い主さまが携帯などでワンちゃんの様子を確認することができるサービスや、スタッフが1対1で遊んであげたり、ご飯をちゃんと食べてくれるか最後まで見届ける「独り占めプラン」などもご用意しています。独り占めプランは、他のワンちゃんが苦手で一緒に遊ぶ子がいない子や、ご飯時にお薬が必要な子に特におすすめです。
また、6時~10時、19~23時までの間に受け入れができる「時間外お迎え、お預かりプラン」もございます。お仕事前や早朝のお出かけの際など、様々な用途に合わせてご利用いただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒173-0011
東京都板橋区双葉町15-13B号
電話番号 0066-9802-9717283
アクセス ※コインパーキングあり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗