バディーズ

BUDDYS [ペットホテル]

エリア 二子玉川
ジャンル ペット、動物病院(その他)

東京都世田谷区にあるBUDDYS [ペットホテル]の情報です。

ペットホテルのご利用について 全犬種対応のペットホテルの受付を行っており、24時間スタッフ在中で緊急時や夜間も安心です。安全面を考慮してケージやクレートでご就寝いただき、日中は併設の室内ドッグランでお友だちと遊んでいただけます。
また、ペットホテルでのお預かりはご利用前に一度ワンちゃんと一緒にご来店いただいており、ワンちゃんの性格や飼い主さまのお考えを踏まえた上で、その子が一番落ち着けるお預りをご案内させていただきます。
広々フリースペース 屋内にフリースペースを設けており、ここではほいくえん、ドッグスクール、一時預かりのほか、週末はドッグランとして開放しています。(不定期開催)
足腰への負担が軽く、転倒の防止になるラバー床材を使用しており、他のワンちゃんと触れ合うことでの社会化の促進、また飼い主さま同士の交流の場としてもご利用いただけますので、ぜひ気軽にお越しください。

犬のほいくえん、ドッグスクール ほいくえん ~2021.1月より新設!!~ 
広い室内ドッグランでお友だちと楽しく遊び、ストレス発散ができるお預かりサービス。お散歩、ボール遊びなどトレーナーがお世話いたします。トレーニング、しつけを兼ねてクレートで休む時間も設けて安心してご利用いただけます。

ドッグスクール ~2021.1月より新設!!~ 
◇パピーコース ~8ヶ月までのパピ―(子犬)対象~
ご自宅と近い環境でトレーナーがお預かりするサービス。
週2回3カ月通っていただき、社会化・トイレ・お散歩・コマンドなど学んでいただけます。
◇成犬コース ~9カ月以上の成犬対象~
問題行動、日常のしつけ全般、一段階上のトレーニングとしてドッグスポーツなどオーナー様のご要望に応じてトレーナーがお世話させていただきます。

BUDDYSのこだわりトリミング 全犬種のトリミングを受付けおり、ワンちゃんの性質や飼い主さまのご希望に合わせて様々なスタイルを提供しています。お預かり前に十分にカウンセリングを行いますので、日頃お手入れしやすいサッパリしたスタイルから、こだわりを形にするデザインカットまで、ご希望があれば何でもお伝えください。
トリミングが苦手なワンちゃんも施術中の時間が負担にならないように心掛けて、その子にピッタリのカットをご案内いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒157-0076
東京都世田谷区岡本1-15-13 2F
電話番号 0066-9802-9686703
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗