ワンカラットユーカリガオカテン

1C -WAN CARAT- ユーカリヶ丘店(ホテル)

エリア 佐倉・印旛沼
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんが安全・快適に過ごせるホテル環境を用意しています

広々とした個室でゆったりとくつろげます 当ホテルは、ワンちゃんにのびのびと過ごしてもらいたいという想いから、全て個室タイプのお部屋となっています。他のワンちゃんの姿が見えると緊張してしまう子も、安心して過ごせます。空気清浄機を設け、冷暖房で快適な室温を保っている他、就寝時にはワンちゃんが心地よく感じるヒーリングメロディを流して、ぐっすり眠れるよう工夫しているのも特徴です。
また、webカメラを設けて、夜間も小まめに様子を確認しています。衛生面にも常に配慮していますので、どうぞご安心ください。

ホテルにお預けした後のワンちゃんの様子が気になる飼い主さまに向けて、お食事やお散歩中の様子を、お写真付きで公式ブログに毎日掲載しています。「元気に過ごしているかな」と不安を感じる際は、ぜひ当店のブログをご覧ください。

プレイルームで楽しく遊んで過ごせます 1日2回のお散歩に加えて、スタッフが見守るなか、プレイルームで他の子たちと一緒に遊ぶ時間を設けています。安全性を考慮して、ワンちゃんの年齢や相性を見極めながら遊ばせています。広いスペースでしっかりと体を動かせるので、運動不足によるストレスの心配はありません。
また、お散歩の時間帯や回数はなるべく普段通りに行いますので、カウンセリングの際にスタッフまでお申し付けください。

ホテル宿泊中は、トリミングを割引価格でご利用いただけます 当店でホテルをご利用される際、特別料金でトリミングやシャンプーをご利用いただけます(要事前予約)。可愛く、綺麗にすることはもちろん、経験豊富なトリマーが、ワンちゃんの暮らしやすさを重視したカットスタイルを提供いたします。
シャンプーコースとトリミングコースのどちらにも、追加料金無しでノンシリコンシャンプーとオゾンシャワーを使用しているのが特徴です。
ノンシリコンシャンプーはワンちゃんの皮膚・被毛に優しい製品ですので、デリケート肌の子も安心してお任せください。オゾンシャワーは毛穴の奥の汚れまでしっかりと洗い流し、皮膚環境を整えるだけでなく消臭効果も期待できます。仕上がりもフワフワ・サラサラになるので、ぜひその効果を実感していただきたいと思います。
また、オプションメニューには皮膚の保湿効果が期待できる泥パックや、お家ではお手入れが難しい歯磨きサービスなども用意しています。
チェックアウトの日に、綺麗さっぱりしてご帰宅されてはいかがでしょうか。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒285-0859
千葉県佐倉市南ユーカリが丘1-1ステーションタワー1階
電話番号 0066-9803-0914203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗