ヒヨシホンチョウシカ

日吉本町歯科

エリア 日吉・綱島・大倉山
ジャンル 歯科

日吉本町駅から徒歩1分・土日祝診療!当院と一緒に今ある歯をなるべく残していきましょう

「日吉本町歯科」は横浜市港北区日吉本町にある歯科医院です。横浜市営地下鉄グリーンライン・日吉本町駅から徒歩1分です。水曜・木曜を除く平日は20時まで受付しており、土曜日・日曜日・祝日も診療していますので、お仕事や学校、家事などで忙しい方でも通っていただきやすいと思います。

当院はなるべく痛みを抑えた治療、できるだけ歯を抜かない治療を大切にしており、予防歯科にも力を入れています。スタッフ一同、研さんを積むことも怠りません。

患者さまの歯科医院に対する苦手意識もなくしていきたいと思っていますので、今まで治療をためらっていた方もお気軽にご来院ください。地域の皆さまに愛される、親しみやすい診療所を目指しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長西條 充洋

院長西條 充洋

私は、患者さまに生まれ持った天然歯を一本でも多く残してもらえるように、極力歯を抜かず削らず、できるだけ痛みを抑えた処置を心がけています。インプラントの処置も得意分野なので、歯を失ってしまった方もぜひご相談ください。 また、私の人懐っこい性格のせいか、患者さまとは年代を問わず仲良くさせていただいており、時にはおしゃべりに花が咲いて夢中になってしまうこともあります。しかし、処置を終えたことでお付き合いが途絶えてしまうような関係ではなく、いつでも遠慮なく頼りにできる関係性を作り上げることこそが、納得いただける歯科治療には大切だと思っています。 今まで歯科医院に苦手意識を持っていた方こそ、当院にお越しいただければと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/06 16:04

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜20:00 - - - - -
15:00〜17:30 - - - -

基本情報

住所 〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町3-43-27
電話番号 0066-9803-471006
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

周辺にある店舗

最近見た店舗