ドッグショップミリュウオモテサンドウ

Dogshop MILIEU omotesando

エリア 原宿
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんたちに、キレイで楽しい毎日を

ヒアリングをしっかりと行います 年齢などによる受け入れの制限は基本的に設けておらず、シニアのワンちゃんであれば2人体制でトリミングを行い身体への負担を軽減するなど臨機応変な対応をします。
また、初めてご来店される飼い主さまにはトリミング前にしっかりとヒアリングをさせていただき、カットに関するご要望のほかにトリミングの周期や普段の生活の様子などを伺うことで、ワンちゃんに合わせたスタイルをご提案します。

リラックスしていただくために 当店で過ごす時間を楽しんでいただけるよう、施術室の窓を少なくすることでお店の外から人の視線が集まらないようにしているほか、トリミングの際には、体力への負担を考えワンちゃんの表情を見ながら丁寧に作業を行い、信頼関係を築いています。
また、基本的に他のワンちゃんとの接触はありませんが、ご希望に応じてケージを使わずフリーに過ごすことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

MILIEUのこだわり カットはバリカンを使わずオールシザーで丁寧に仕上げています。ワンちゃんに似合うデザインにすることはもちろん、トリミングの周期や普段の生活の様子に合わせて、暮らしやすさを考えたスタイルをご提案します。
また、ワンちゃんの皮膚や毛質に合わせた施術を行えるよう、シャンプーだけでも6種類以上を用意しており、状況に応じて細かく使い分けながらケアを行っているほか、泥パックやハーブパック、炭酸泉でのケアといったオプションもご用意していますので、ぜひお試しください。

飼い主さまにも安心を 初めてご来店いただいたワンちゃんには仕上がりのお写真を撮影してお渡ししているほか、トリミングの報告書を毎回必ずお帰りの際にお渡ししています。報告書はファイリングできるようになっており、前回からの変化などをチェックすることができるため、健康管理にもお役立ていただけます。

当店ではワンちゃんのしつけや食事に関するお悩みも総合的にサポートしています。ワンちゃんの生活に合わせたアドバイスをすることができるほか、ご希望の飼い主さまには、当店と提携しているドッグトレーナーのご紹介にも対応しています。

オススメグッズ ペットグッズやフードの販売も行っています。ブリーダーの目線からワンちゃんのことを考え、厳選したものを取り揃えているほか、インポートブランドの服もご用意していますので、ご来店の際にはぜひお買い物もお楽しみください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 火曜日, 水曜日
住所 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-11-13
電話番号 0066-9803-0916283
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗