ドッグサロンアンドドッグランラブラプー

ドッグサロン&ドッグラン Labrapoo

エリア 軽井沢
ジャンル ペットサロン、トリミング

大型犬のトリミングもお任せください

飼い主さまとのコミュニケーションを得に大切にしています ワンちゃんにリラックスしてトリミングを受けてもらうためにも、飼い主さまとのカウンセリングの時間を大切にしています。飼い主さまのご要望はもちろん、その子の性格や普段の生活スタイルなどをお伺いした上で、その子にぴったりのカットスタイルをご提案いたします。
トリミング後はご自宅でのブラッシングなど、次回のトリミングまでを見据えてしっかりとアドバイスをさせていただきます。

ワンちゃんの身体に優しいシャンプーを揃えています ワンちゃんの皮膚の状態に合わせて使い分けられるよう、シャンプーは数種類ご用意しています。メインのシャンプーは「プラッシュパピー」で、オプションには、「シセルリノ」「レクシー」「セラミドシャンプー」「薬用シャンプー」がございます。デリケート肌の子や皮膚疾患を抱えた子もお気軽にご相談ください。
オゾン浴を導入し、ワンちゃんのお肌の健康維持に役立てています オゾンが発生するお風呂に入浴することで、皮膚にオゾンが浸透し、血流が良くなる効果が期待できます。また、微細な泡が毛穴の奥の汚れもかき出してくれるので、皮膚環境の改善や消臭効果も期待できるのが特徴です。仕上がりもフワフワ・サラサラになるので、ぜひその効果を実感してみてください。
屋根付きのドッグランで思い切り遊べます 当サロンは、大型犬でも思う存分走り回れるドッグランを併設しています。屋根も付いているので、お天気が悪い日でもご安心ください。トリミングが終わった後、飼い主さまが戻ってくるまでの間にドッグランで遊び、のびのびと過ごしていただくこともできます。
また、外部講師をお招きしてTタッチ(ワンちゃんのツボや筋肉に働きかけるケア)や、バランスボール&フィトネスなど、様々なイベントを行っています。ワンちゃん・飼い主さま同士の交流の場になれば幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒389-0207
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1597-481
電話番号 0066-9802-9719313
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗