オーピーピーペットクラブニジュウヨン

OPPペットクラブ24

エリア 松屋町・玉造
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングを通して、ワンちゃんの美容と健康をお守りします

ワンちゃんの皮膚・被毛の状態を整えるシャンプーサービス ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分やシアバターなどの天然由来成分が入ったものなど、シャンプーは複数の種類を用意しており、ワンちゃんの皮膚・被毛の状態に合わせて使い分けています。オプションメニューには薬用シャンプーも用意していますので、皮膚疾患を抱えた子も安心してお任せください。
シャンプー時には軟水シャワーを使っているのも特徴です。皮膚環境を整えてくれるだけでなく、毛質の弾力性を高める、毛艶を良くするなどの効果が期待できます。
また、マイクロバブルバスも導入しています。微細な泡が毛穴の奥の汚れまで洗い流してくれるので、においの発生を抑える効果も期待でき、仕上がりもフワフワ・サラサラになるので、飼い主さまからもご好評です。

トリミング中の健康チェックも欠かしません 動物看護師の資格を活かして、トリミング中もワンちゃんの健康状態に、常に気を配っています。ワンちゃんの全身を触るトリマーは、病気の初期症状を見つける機会が多々あります。何か異変を見つけた際は、お返しの際に必ず飼い主さまにご報告していますので、美容目的としてだけでなく、定期的な健康チェックも兼ねてご利用ください。
ペットプロモート活動、レンタルペットサービスも行っています 看板犬・猫たちは、モデルとしてドラマやCMなどに出演したり、雑誌やポスター、パンフレットなどに掲載されたりしています。サロンに通っていただいているワンちゃんネコちゃんの出演交渉をすることも可能ですので、かわいいうちの子のメディアデビューに興味があるという方はご相談ください。
また、看板犬・猫たちはレンタルペットとしてもお仕事をしています。具体的には、個人的にペットを飼いたいけれど飼える環境にないといった方やこれからペットを飼いたい方へのお試し飼育としてのレンタルペット、認知症、自閉症、うつ病の方のセラピーペットなどです。犬種はヨークシャーテリア、トイプードル、チワワ、ダックスフント、ミックスなどがいます。皆さまに可愛がっていただき、癒しを届けられるよう、しつけの行き届いた子のみをグルーミングしてからお渡しします。レンタルには写真付きの身分証明書、印鑑、保証金が必要です。命を大切に扱っていただける方からのお問い合わせをお待ちしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 木曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町2-14-12
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

周辺にある店舗

最近見た店舗