カスミガオカドウブツビョウイン

かすみヶ丘動物病院

エリア 堺市
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、かすみヶ丘動物病院です

かすみヶ丘動物病院の特長 かすみヶ丘動物病院では、犬・猫の診療はもちろん、ウサギ・フェレット・鳥・カメ・トカゲなどの爬虫類・両生類といったエキゾチック動物の診療も積極的に行っております。
現在、エキゾチックアニマルを飼われる方が増えてきましたが、飼育管理が犬・猫とはかなり異なっています。
また、エキゾチック動物は病気を隠す習性があり、飼い主様が気づいた時には重症化している事が多いため、普段から健康状態を観察し、異常があれば早めに動物病院にご来院ください。
健康かつ快適な生活が送れるように飼育管理などをご説明し、病気の際は少しでも早く痛みや苦しみから救えるようお手伝いさせていただきます。
かすみヶ丘動物病院の診療方針 ワンちゃんやネコちゃんは、ワクチン接種やお薬、避妊・去勢手術などで予防できる病気がたくさんあります。定期的な健康診断などで病気の早期発見・治療ができるように、かすみヶ丘動物病院ではペットドックをおすすめしています。
また、ワンちゃんやネコちゃんはもちろんのこと、フェレットやウサギ、鳥類、カメ、トカゲなどのエキゾチック動物の診療も積極的に行っております。私たちは、動物たちがいかにご家族の方々と幸せに暮らせるかということを第一に考え、ご家族とのコミュニケーションを大切に、丁寧な診察、確かな診断、その子にとって最善の治療方法を共に考えていきたいと考えています。
かすみヶ丘動物病院 今田院長からご挨拶 かすみヶ丘動物病院では、大切な家族である動物たちがより健康で豊かに暮らすことができるようお手伝いさせていただきます。近年、獣医学も日進月歩を遂げており、動物たちの寿命も長くなっています。それに伴い、免疫の病気、ガンや糖尿病、痴呆などの高齢化特有の病気も増加してきております。それらの病気にもしっかり対応すべく、各種セミナーや勉強会へ積極的に参加し、新たな知識や治療法も常に取り入れています。
また、病気を早期発見するために予防医学や健康管理にも力を注いでおりますので、日常生活の小さな疑問や食事管理など、なんでもでもお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜20:00 -

基本情報

住所 〒590-0811
大阪府堺市堺区南陵町1-2-1
アクセス バス停「南陵通一丁」より徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗