マエカワドウブツビョウイン

マエカワ動物病院

最寄駅 栗東駅 東口 徒歩 4分
エリア 栗東・守山・野洲
ジャンル 動物病院、獣医師

高い水準の腫瘍(がん)科診療を提供

犬・猫の腫瘍(がん)のプロフェッショナル 当院院長は日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅰ種取得者です。
認定医Ⅰ種は、全国でも55名(2024年5月現在)と少なく、国内最難関の腫瘍診療のための専門知識を有する者に与えられる資格です。
滋賀県において全国的にも高い水準で、腫瘍(がん)の治療を提供できる動物病院となるよう尽力いたします。がん、腫瘍でわからないこと、不安なことあれば何でもご相談ください。

がんの診断治療はまず各種検査により、がんの具体的な名前をはっきりとさせ、 さらにそれがどのくらい体の中に広がっているのかを調べ、最後に「何を目的に」「どこまで治療するのか」という治療戦略を立て、行っていきます。
治療法は外科・抗がん剤治療(化学療法)・放射線治療・その他(光線力学療法、免疫療法、支持療法、疼痛管理など)の中から飼い主さまと相談の上、最適な組み合わせを提案していきます。


また、腫瘍(がん)には治るものと治らないものがあります。はっきりと根治ができないものも存在し、積極的な治療を行うことが必ずしも是とはならないケースも多々あります。ご家族の考え方、生活スタイルも治療法を考えるうえでの大切な判断基準となります。
これらを理解した上で、決して匙を投げることなく、動物本人・ご家族様にとってプラスになる、と判断したときは難しいことにも果敢にチャレンジしていくよう、心がけています。
累計5,000件以上の豊富な手術実績 外科手術は院長が最も得意とする分野であり、避妊・去勢手術から高難度な手術まで年間400~500件、累計5,000件以上の豊富な手術実績を有しています。様々な術式に対応できるよう、充実した手術設備を整えており、患者様に最適な治療を提供することを常に心掛けています。麻酔管理についても、数分から12時間を超えるものまで、大学病院外科で正しく訓練を受けており、痛みの管理も複数の薬剤を適切に使い分けています。
手術内容は実施前に図などを用いてご家族にしっかりと理解してもらい、また術中から術後のリスク、起こり得る合併症などについても知識および経験を元に詳細に説明を行います。また、必要がないと判断した場合にはご家族が希望されてもしっかりと説明した上で、実施しないケースもあります。

幅広い診療内容 犬と猫の病気、なんでもみます。内科・外科領域を包括した専門的な知識、技術および豊富な経験から幅広い診療科に精通しています。
予防もしっかり、料金もわかりやすくオープンに設定しています。
■診療科: 一般外来・皮膚科・眼科・歯科・消化器科・泌尿器科・呼吸器科・産科・生殖器科・神経科・軟部外科・整形外科・腫瘍科・予防(フィラリア、ワクチン予防接種)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒520-3031
滋賀県栗東市綣1丁目11番24
電話番号 0066-9803-0915853
アクセス 名神高速道路 栗東ICより車で5分 専用駐車場(9台)あり
最寄駅 JR東海道本線/JR北陸本線/JR山陽本線  栗東駅 東口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗