ミヤガワシカイイン

宮川歯科医院

最寄駅 虎ノ門ヒルズ駅 B4出口 徒歩 1分
虎ノ門駅 4番出口 徒歩 3分
エリア 溜池山王・霞ヶ関
ジャンル 小児歯科

虎ノ門ヒルズ駅から徒歩1分!平日は休まず診療。親知らずの抜歯など歯科口腔外科治療も幅広く対応

港区虎ノ門の「宮川歯科医院」は、東京メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅から徒歩1分、銀座線・虎ノ門駅からは徒歩3分の場所にあります。近くにコインパーキングもあり、お車での通院も便利です。

当院には、主に歯周病と入れ歯治療を担当する院長と、歯科口腔外科を担当する非常勤の女性歯科医師が在籍しています。虫歯などの症状はもちろん、親知らずの抜歯やインプラント治療(※)などもお任せください。

提供する診療の全ての分野において「病気を進行させにくい口内環境作り」を意識しています。患者さまが生まれ持った歯をできるだけ長く残せるよう全力でサポートさせていただきます。

お口の病気は早期発見、早期治療が大切です。お仕事の合間に立ち寄りやすい環境なので、ぜひお昼休みなどを利用してご相談ください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長宮川 恭一

院長宮川 恭一

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜17:30 -
14:00〜19:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-11-11七久保ビル2F
電話番号 0066-9809-725768
クレジットカード 利用不可
最寄駅 日比谷線  虎ノ門ヒルズ駅 B4出口 徒歩 1分
銀座線  虎ノ門駅 4番出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗