ドッグサロンサニー

Dog Salon Sunny

エリア 呉市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃん1頭1頭にしっかりと向き合いながらトリミングいたします

飼い主さまのご要望を気兼ねなくお聞かせください 飼い主さまが思い描くイメージをしっかりと汲み取れるよう、SNSの画像などを一緒に見ながら、ご希望のカットスタイルを細かくヒアリングしています。お好みのカットスタイルの画像やお写真などがありましたら、ぜひご持参ください。
また、どんなカットスタイルにしようか迷われている場合は、ワンちゃんの骨格や毛量・毛質などを見て、その子にぴったりのものをご提案いたします。

こだわりのシャンプーとオプションメニューをご用意しています シャンプーは弱酸性のもの、香りがいいもの、皮脂がよく落ちるものなど数種類ご用意しており、ワンちゃんの皮膚・被毛の状態に応じて使い分けています。「自分の愛犬にも使いたい」と思ったもののみを厳選しました。
オプションメニューには、ハーブパックや保湿ジェル、リンスのお風呂、炭酸泉などをご用意しています。飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディション、季節などに合わせて最適なものをご提案いたしますので、「愛犬のにおいが気にある」「被毛がパサつく」などでお困りの際は、ぜひオプションメニューをご検討ください。

その他のサービスに関して 川尻町から半径20㎞圏内を対象に無料送迎を実施しています。サロンまでの移動が難しい方は、ぜひご利用ください。
提携している動物病院はございませんが、トリミング中に万が一体調を崩してしまった際や動物病院を探している飼い主さまには、私の愛犬が利用しているかかりつけの動物病院をご紹介させていただきます。獣医師の先生が優しく丁寧で、とても信頼できる動物病院です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒737-2603
広島県呉市川尻町西広島県呉市川尻町6-6-33
電話番号 0066-9803-0960053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗