ワンパークニシナカステン

ワンパーク西中洲店

最寄駅 中洲川端駅 1番出口 徒歩 5分
エリア 天神周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまのライフスタイルに合わせて幅広くご利用いただけます

飼い主さまのご要望を気兼ねなくお聞かせください トリミングは小型から超大型犬まで幅広いサイズのワンちゃんにご利用いただけます。
事前のカウンセリングでは飼い主さまのご要望にしっかりとお応えできるよう、独自に作成したチェックシートを使い、カットスタイルのイメージ写真を一緒にご覧いただきながら細部までヒアリングしています。デザインカットにも対応していますので、「こんな風にしたい」と仕上がりのイメージがありましたら、お気軽にトリマーまでお申し付けください。
仕上がり後は記念撮影を行い、お写真をプレゼントいたします。

厳選したこだわりのシャンプーをご用意しています 通常コースのシャンプーもワンちゃんの皮膚・被毛に優しい上質の製品を使用していますが、オプションには6種類のオーガニックアロマを贅沢にブレンドした香りの良いシャンプーや、エッセンシャルオイルを配合した無添加、無着色、無鉱物油の天然シャンプーもご用意しています。特に天然シャンプーは世界中から選りすぐった当サロン自慢の製品です。天然アミノ酸を主成分に35種類の植物エキス、ケラチン、シルク、コラーゲンを配合。皮膚を健康な状態へと導き、被毛に艶やかなハリと潤いを与えます。
また、シャンプー液を使わないシャンプー、「エコシャン」もございます。特殊な技法でオゾンを水に溶け込ませており、皮膚に負担を与えることなく汚れをしっかりと洗い流すことができるので、皮膚疾患を抱えた子や皮膚が弱い子に特におすすめです。

オプションメニューも豊富にございます オプションには炭酸泉や泥パックエステ・アロマ、ゲルマニウム温浴などをご用意しており、飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディションに合わせて最適なものをご提案いたします。愛犬のにおいが気になる、被毛の状態を良くしたいなどでお悩み際は、ぜひオプションメニューをご検討ください。
また、これらオプションを全て含めた「セレブコース」もございます。上記の各種オプションをセット価格としてご提供するとともに、肉球ケア、お散歩、ハーブティーやシェフおすすめのワンちゃん用のお料理も含まれた、当サロンを代表するフルコースです。ご要望があればエクステンションやカラーリングも無料でご利用いただけます。

ゴールド会員に入会していただくと、ポイント加算やキャッシュバックなど、よりお得なサービスをご利用いただけますのでぜひご検討ください。

ペットホテルもぜひご利用ください ペットホテルは24時間営業しており、ワンちゃんだけでなく、ネコちゃん、鳥類、猛禽類、げっ歯類、爬虫類、魚類、昆虫類など、どんなペットにもご利用いただけます。夜間もスタッフが2名体制で常駐して、しっかりとお世話にあたらせていただきますのでご安心ください。
西中洲店限定のROYAL VIP ROOM ホテルのお部屋にはシングル・セミダブル・ダブル・キングサイズなど、様々なサイズをご用意しており、冷暖房完備でペットが快適に過ごせる環境を整えています。
ワンパーク西中洲店限定のROYAL VIP ROOMもございます。室内はシックな色をベースに、床壁前面には大理石を使用。広さも十分に確保し、小型犬であれば走り回ることができます。WEBカメラを設置しており、インターネットを通じて24時間リアルタイムで愛犬の様子を見ることが可能です。また、シェフ特製オリジナルフードや当店オリジナルクッキー、ハーブティーをバカラ容器に入れてご提供しています。愛犬をより快適な環境で過ごさせたい方は、ぜひご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜22:00

基本情報

住所 〒810-0002
福岡県福岡市中央区西中洲3-1デルタウエスト1F
電話番号 0066-9803-0960223
アクセス コインパーキングあり
最寄駅 地下鉄空港線  中洲川端駅 1番出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗