ペットサロンララルー

ペットサロン ララルー

エリア 下落合・鷺ノ宮・下井草
ジャンル ペットサロン、トリミング

アンティークな雰囲気の隠れ家的なトリミングサロンです

トリミングをするにあたって トリミングを始める前にしっかりとワンちゃんのことを知る必要があります。同じ犬種であってもその子によって最適なスタイルはまちまち。性格・年齢・病歴・おうちでの過ごし方・お散歩コース・苦手なこと・嫌がること・喜ぶ事・トリミング経験の有無・毛玉ができやすいところ・自宅でのお手入れ回数・サロンへの来店頻度・飼い主さまのご希望の雰囲気など、どの子もみんな状況が違うからです。
こまかくお伺いしたうえで、ワンちゃんが快適に生活できて、なおかつ可愛らしく見えるスタイルをご提案させていただきます。


シャンプーについて シャンプーの際メインで使用しているのはサンディーズのティーツリーシャンプー。薬用ハーブのティーツリーを主成分とし、トクサ・フキタンポポからの抽出エキスを配合しています。刺激が少なく皮膚の弱いワンちゃんにもやさしい商品です。
その他にもワンちゃんの肌や被毛の状態に合わせて複数種類のシャンプーを取り揃えております。どれもオーナートリマーが「ワンちゃんの体に良いものを使いたい」とたくさんある商品の中から厳選したものばかりです。
なお、シャンプーの際は常時ナノバブルシャワーを使用していますので、こすらずに優しく汚れを落とすことができます。

オプションについて 当店一押しのオプションメニューは「ハーブパック」と「炭酸泉」。
世界最古といわれるインドの伝統医学のアーユルヴェーダ、その中でもハーブパックは多くの人々や動物を健康に導いてきました。ハーブの力でにおいやべたつきが抑えられ、余分な皮脂や角質をオフしていきます。仕上がりはサラサラで夏場は虫よけ効果が期待できるものです。
炭酸泉は心臓に負担を掛けずに血行や新陳代謝を促進してくれるもの。老廃物を輩出してくれるので体がすっきり。暖かなお湯に浸かることでリラックスできます。
ぜひお試しくださいね。

シニアの子について 高齢になった場合、ずっと来ていただいている子は飼い主さまとご相談しつつ、体調と相談しながらの施術となりますが、初めての子の場合は目安を13歳とさせていただいております。お受けするかどうかを決める前にきちんとヒアリングをして、当店で安心して施術を受けていただけるかを確認いたします。
いずれの場合も体調によっては途中でやめた方が良いと判断することもございますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

その他のご相談について 当店にはトレーニングに精通したトリマーも在籍しております。トリミングだけでなく、おうちでのしつけやマナーレッスンなどのご相談もお受けしております。
また、皆さまが悩まれるのが普段のお食事。犬種・年齢・体格・体調・病気の有無などによって適切なフードは変わってきますし、量も調整しなければなりません。そういったこともアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒161-0035
東京都新宿区中井1-12-2
電話番号 0066-9803-2200593
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗