クサツイヌネコドウブツビョウイン

草津犬猫病院

最寄駅 草津駅 西口 車 4分
エリア 草津市
ジャンル 動物病院、獣医師

目指すのはトータルケアができる施設です

当病院に通じるすべての人にハッピーを 獣医療や各種サービスを通して動物たちがハッピーになることで、飼い主さまも笑顔にできると考えています。そんな様子を目にすることが当院で働く全スタッフのハッピーに繋がります。また、近隣の動物病院からも難治症例などご紹介して頂く機会も多いのですが、そんなご紹介いただいた近隣動物病院のハッピーにも貢献できるよう鋭意取り組んでおります。人、動物、スタッフ、近隣動物病院の「四方よし」それが当院の願いです。
難易度の高い検査や治療を気軽に受けられる病院です 当院では一般内科と外科のほかに、神経科、腫瘍科、眼科、リハビリ科、整形外科、循環器科、歯科を設置しています。検査の充実にも力を入れ、血液検査や尿検査などの一般検査はもちろん、CT検査や神経学的検査などの精密検査にも対応しています。春秋の健康診断や歯科検診など、病気の早期発見・早期治療に役立つキャンペーンにも力を入れております。また、2020年より低侵襲外科に注目し腹腔鏡の導入を進めてまいりました。
当院の充実した医療環境をご活用いただき共に愛する動物達の健康を守っていきましょう。

獣医師としての力量に絶対的な自信があります 当院には獣医師が8名在籍しています。どの獣医師も広く全般的に診られるように教育されています。それだけではなく、獣医師はそれぞれ専門分野における目標を持ち、そのテーマに特化して勉強をしています。各獣医師は、幅広い対応ができる全般的な知識と、それぞれの専門分野での精通した知識や技術を身につけること、その両立を心がけています。
質の高い獣医療を提供するために 外科的な処置は獣医師と動物看護師のほか、麻酔係や補助係などを含むチームでおこなっています。わたしは、高度な処置に限らず医療はチームで支えるべきだと思っています。獣医師だけでなく看護師が動物達をしっかり観察をしてサポートするなど、チームでできることがたくさんあります。情報共有は毎朝のミーティングや日々のコミュニケーションのなかで密におこなっています。全員がひとりの患者さんを共有し「いつも同じ」医療やサービスを提供できるチーム体制を整えています。
健康寿命を延ばすために 子どもを産ませたいという場合でなければ、予防医学的に獣医師の立場から見て、避妊去勢手術は必要なことだと思っています。女の子については、時期は早めのほうがいいですが、当院では動物にかかる負担と成長に配慮し、8ヵ月齢以降におすすめしています。
「おかしいな」と思ったらまずメモを 愛する動物たちの状況を詳しく獣医師に話すことができるのは飼い主さまだけです。受診前にはよく観察してメモなどを取っていただき、時系列でお話していただけると診察の際にとてもスムーズです。細かいことまで確実にメモをしていただくことで、そこに診断のヒントとなることがたくさんあります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:30
16:00〜19:30 -

基本情報

住所 〒525-0027
滋賀県草津市野村3-18-11
電話番号 0066-9802-9686953
最寄駅 JR各線  草津駅 西口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗