トヨカワドウブツビョウイン

豊川動物病院

エリア 豊川・小坂井
ジャンル 動物病院、獣医師

インフォームドコンセントを大切にした獣医療を提供

オープン形式の診察室です 飼い主さまも動物も安心して受けられる獣医療の提供を心掛けており、待合室と診察室との壁を設置せず、飼い主さまから診察内容がしっかり見えるようにしています。保定による管理や性格に合わせた対応など、動物同士の接触やトラブルが無いよう注意してお預かりしています。
デンタルケアをおすすめします 各科の診察に対応していますが、中でもデンタルケアを注力して行っています。
通常のデンタルケアに加えて乳酸菌を使用することで臭いがすっきりと消える処置もご提案しており、そのほか成犬後も口周りの処置をストレスなく受けられるよう、子犬・子猫のころから遊びを通してデンタルケアをする方法を飼い主さまにお伝えしています。
暮らしを共にする動物の口臭が気になってきたという方はお気軽にご相談ください。

性格に合ったしつけのアドバイス 初めて動物を飼い始めた、新しい子犬をお迎えした飼い主さまには、しつけに関わるアドバイスを行っており、犬の性質を見てその子に合った方法をお伝えします。
厳しいトレーニングをする必要はありませんが、人と社会生活を送るうえで最低限のマナーを理解してもらうことで、その後の生活をより楽しく、飼い主さまにもワンちゃんにも負担なく過ごすことができます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:30〜19:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒442-0826
愛知県豊川市牛久保町高原100-4
電話番号 0066-9803-0959463
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗