ライラックドウブツビョウイン

ライラック動物病院

エリア 元町・中華街・石川町
ジャンル 動物病院、獣医師

皆さまの大切なご家族とともに歩んでいく、地域のホームドクターを目指しています

コミュニケーションを大切に、ご家族さまごとに合った治療方法を探っていきます 当院では、病気や治療方法についてしっかりと時間をかけてお話することを大切にしています。資料などを用いて、なるべく分かりやすくご説明していますが、少しでも分からないことや不安なことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
治療方法は、飼い主さまとペットにベストなものをご選択いただけるよう、ご意向や治療期間、費用面なども考慮しつつ、なるべく複数の方法をご提案できるよう努めています。
しっかりとお話し合いながら、ご納得いただける方法を一緒に探しましょう。

お帰りの際には、その子の病状や体調、体重など細かいデータを記載した健康手帳をお渡ししています。初めて手帳をお渡しする際には、お写真をお付けすることもできますので、成長記録としてもご活用ください。

各種専門家と密に連携をとり、一次診療に幅広く対応いたします 当院では、一次診療に幅広く対応しており、眼科や整形外科、呼吸器科などに精通した先生をご紹介することも可能です。また、最新の医療機器を揃え、より正確で安全な検査・治療を行えるよう努めています。
また、ペットもしくは飼い主さまがご高齢、ペットが極度の病院嫌い、小さなお子さんがいるなどで通院が難しい方に向けて、往診も行っています。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

ペットホテルもぜひご利用ください ペットホテルのお預かりスペースには冷暖房と空気清浄機を備えており、快適に過ごせる環境を整えています。WEBカメラも設置していますので、離れた場所からも小まめに様子を確認することが可能です。獣医師と動物看護師が小まめに健康チェックを行いますので、シニアや持病のある子も安心してお任せください。
また、お預かり中は少しでもご家庭の環境に近づけて、リラックスして過ごしてもらえるよう、いつも食べているフード、お家のにおいのついたタオルや毛布などのお持ち込みをお願いしています。

イベントの開催やフード・グッズ類の販売も行っています 当院では、無料の健康相談会やしつけ相談会、パピーパーティーといったさまざまなイベントを定期的に行っています。特に健康相談会はワンちゃんやネコちゃんを飼ったばかりの飼い主さまに人気で、日常のケアや普段の食事についてなど、さまざまなお困りごとについてご相談をいただいています。
他にも、フードやおやつ、デンタルケア製品、サプリメントといったグッズ販売も行っています。動物たちの健やかな暮らしをあらゆる面からサポートいたしますので、ぜひご活用いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜14:00
16:00〜19:00

基本情報

住所 〒231-0801
神奈川県横浜市中区新山下2-12-34島忠ホームズ店1階
電話番号 0066-9803-0653733
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗