ナルセダイドウブツビョウイン

成瀬台動物病院

最寄駅 玉川学園前駅 南口 バス 12分
エリア 町田
ジャンル 動物病院、獣医師

ワンちゃんやネコちゃんとの暮らしを親身にサポート

病気やケガのこと以外もご相談ください 当院では、ワンちゃんやネコちゃんが健康に過ごし、飼い主さまとの暮らしを幸せなものにするため、なるべく親身にお話をお伺いするように心がけています。病気やケガのことだけでなく、普段のお散歩の様子や最近のお悩みなどをお聞きし、暮らしそのものをサポートしています。それぞれの生活環境に合わせたアドバイスをしますので、「気になることがあるけど、動物病院に聞くほどじゃないかも」とお考え飼い主さまもぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。
初めてワンちゃんやネコちゃんと暮らす場合も安心 ワンちゃんやネコちゃんと初めて暮らす飼い主さまは、食事やしつけのことなど、わからないことも多くあるかと思います。当院は地域のホームドクターとして、そのようなちょっとしたお悩みにもしっかりと対応できるようにスタッフ一同で努めています。わかりやすく丁寧なアドバイスができるよう心がけていますので、初めての飼い主さまも安心してご利用いただくことが可能です。
臨機応変に対応します どんなに人と関わることが好きなワンちゃんやネコちゃんでも、動物病院という空間は、診察や治療の際に少なからず緊張やストレスを感じてしまうものだと思います。そうした緊張やストレスをなるべく和らげることができるように、当院ではワンちゃんやネコちゃんになるべく無理をさせないように心がけています。飼い主さまと連携をとりながら、それぞれに合わせた診察や治療方法を考え臨機応変に対応します。
来院が難しい場合でもご相談を 人見知りな性格だったり、動物病院がどうしても苦手だったりするワンちゃんやネコちゃんに対しては、保定用のバッグなどをご利用いただくことをおすすめしているほか、高齢で来院が難しい場合などには状況に応じて往診などの対応もしています。それぞれに合わせて柔軟な対応ができるように努めていますので、まずはお電話などでご相談ください。
ホームドクターとしての機能が充実しています 当院は、レントゲンや超音波エコー、入院設備など一通りの機能が揃っています。さまざまな状況に適切な対応ができるようにしっかりと準備をしているほか、必要に応じて近隣の大学病院への紹介なども行っています。入院設備に関しては、アレルギーなどがない限りは当院で食事を用意しているほか、ワンちゃんは基本的に朝晩2回のお散歩を行っています。また、安心して過ごせるようにお気に入りの毛布などをお持ちいただくことも可能です。
ペットホテルの機能もあります 飼い主さまとワンちゃんやネコちゃんの暮らしを総合的にサポートしたいという想いのもと、当院では入院状況などにもよりますが、ペットホテルや半日預かりなどの対応も行っています。ご利用いただく際にはワクチン接種のご確認をしているほか、ほかのワンちゃんやネコちゃんとは接触しないようになっているので、安心してご利用いただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒194-0043
東京都町田市成瀬台2-16-5
電話番号 0066-9803-1475233
アクセス 成瀬台三丁目バス停より徒歩3分
最寄駅 小田急線  玉川学園前駅 南口 バス 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗