医療法人社団鳩翔会 石田歯科医院

LP TIPS : 歯科医師は、抜歯手術も行うことがあります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 火曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 水曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 木曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 金曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 土曜日:09:00〜12:30, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-30 16:50:28

平日18時まで診療受付!秋田市内のお口の健康を支え続けるホームドクター

秋田市南通にある石田歯科医院です。当院は1955年に開業以来、3代に渡り地域の皆様のお口の健康のために努力してきました。
皆様が素敵なお口で笑い、おいしい食事を食べて、すてきな生活を営むことができることが私達の願いです。
これからも、皆様の素敵な生活をサポートするために虫歯や歯周病の予防歯科に力をいれております。

当院は秋田駅西口から車で5分の場所に位置しております。
駐車スペースも10台分ご用意していますのでお車での通院が便利です。

地域の皆さまに通っていただけるかかりつけの歯科医院を目指して、地域密着型歯科医院として患者様お一人お一人に寄り添い、親身になってお話をお聞きします。

治療に関してもわかりやすい説明を心がけ、今の口腔内がどのような状態なのか、どのような治療が必要になるのかを患者様ご自身にご理解いただいたうえで治療を進めていきます。
患者様ごとに必要な治療が異なるのはもちろん、痛みや不具合の原因はその方の生活習慣によって様々です。
それらの原因をしっかりと捉え、再発や再処置のないように予防やメンテナンスの重要性もお伝えできればと思っております。
なるべく抜かない、削らない、予防を中心とした医療を目指しており、患者さまの将来を見据えたお口全体を考えた治療を行っています。
一般診療をはじめとして、歯科口腔外科、訪問診療も行っており、歯科用CTや歯科用レーザーなどの設備も導入しておりますので、幅広い治療の選択肢をご提案ができます。

診療スペースは患者さまのプライバシーに配慮して、パーテーションで区切られた作りになっており、お子さん連れの方や、車いすの方でも診療が受けやすい院内設計になっております。
なるべく不安のないの医療を提供するために消毒・滅菌にも力を入れており、器具は滅菌をし、可能な限り樹脂などで作られた使い捨ての医療器具を使うなど、感染が起こらないように衛生面に関して徹底して管理しております。

親しみやすく通いやすい地域のかかりつけの歯科医院を目指し、接遇面も治療面でもスタッフ一同日々、研鑽を重ねていますので、老若男女とわず、お口の中の些細な事でも、当院にご相談していただければと思います。

ギャラリー

アクセス

医療法人社団鳩翔会 石田歯科医院

拡大地図を表示

基本情報

店名 医療法人社団鳩翔会 石田歯科医院
住所 秋田県秋田市南通亀の町5-7
最寄駅

奥羽本線 秋田 西口 車 5分駅

アクセス -
電話番号

0066-9809-022709

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 火曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 水曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 木曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 金曜日:09:00〜12:00 14:00〜18:00, 土曜日:09:00〜12:30, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

A 赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

Q 20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

Q 歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

A 主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。