アンズヤッキョク

あんず薬局

最寄駅 ・二条駅 徒歩 13分
・円町駅 徒歩 12分
エリア 壬生・二条城周辺
ジャンル 薬局

京都府京都市中京区にあるあんず薬局の情報です。

各種専門資格を有する薬剤師が在籍しています。広い待合室でゆっくりとお待ちいただけ、お薬のことや健康相談もゆっくりとしていただけます。生活習慣や食生活などについてもご気軽にご相談ください。分包機も2台体制でスムーズにお薬をお渡しできるように努めております。車いす対応のトイレもご用意しておりますので、介助の必要な方にも安心してご利用いただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜18:00
08:30〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒604-8402
京都府京都市中京区聚楽廻西町181-5サンマンション1階
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京都市営地下鉄東西線  ・二条駅 徒歩 13分
嵯峨野線  ・円町駅 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Qおくすり手帳は無料ですか?

    Aお薬手帳は一般的には無料で提供されています。ただし、お店や病院によっては、手帳のデザインや付属品によって有料の場合もあります。

  • QビタミンC(サプリメント)の効能

    AビタミンCは、免疫機能の強化、鉄の吸収促進、抗酸化作用などの効果があります。特に風邪の予防や症状の緩和に効果があるとされています。また、肌の美容効果や血管の健康維持にも役立ちます。ただし、過剰摂取は下痢や胃の不快感を引き起こす可能性があるため、摂取量には注意が必要です。医師の指導の下で適切な量を摂取することが重要です。

  • Qおくすり手帳をなくしたら?

    Aおくすり手帳をなくした場合、以下の手順をおすすめします。 1. 薬局や診療所に連絡して、なくした旨を伝えましょう。薬剤師や医師に新しいおくすり手帳を発行してもらうことができます。 2. おくすり手帳に記載していた薬の情報を確認しましょう。忘れないようにするために、別の手帳やスマートフォンのメモに薬名や用法、服用時間を記録しておくと便利です。 3. 現在の薬剤師や医師に、なくしたおくすり手帳の内容を伝えましょう。これにより、適切な薬の処方やアドバイスを受けることができます。 4. 今後は、おくすり手帳をなくさないように注意しましょう。手帳を常に持ち歩くか、スマートフォンなどに薬の情報をバックアップしておくと便利です。

周辺にある店舗

最近見た店舗