イヌネコノトコヤサンワグテイル

犬・猫のとこやさん WAG TAIL

エリア 太白区
ジャンル ペットサロン、トリミング

来てくれたワンちゃんには「家族」として接しています

トリミングについて トリミングを行うにあたって、まず病歴、食生活、生活状況を確認いたします。飼い主さまのご希望のイメージに加えて、ワンちゃん・ネコちゃんのこれまでの背景まで考え、その子に相応しいスタイルをご提案いたします。
もし、高齢などで来店できない場合は、ご自宅まで訪問し、お風呂場をお借りしてシャンプーやカットをすることも可能です。シニアの場合は体調を確認したうえ同意書をいただいた上でのご対応となります。まずはご相談くださいませ。

シャンプーについて ロングコートの子、短毛の子、毛玉になりやすい子、べたつきのある子、乾燥気味の子など、犬種・猫種や個体によって皮膚や被毛の状態は様々。そのため当店では、肌や被毛の状態に合わせて複数種類のシャンプーやトリートメントをご用意しています。
グレードが高い物ばかりを厳選しておりますので、仕上がりにきっと感動していただけるはず。ぜひ実感してください。

オプションについて ワンちゃん・ネコちゃんのお悩みにあわせたいオプションメニューもご用意しております。
ひとつめは、天然ハーブ成分がたっぷり含まれたハーブパック。皮膚や被毛をサラサラに仕上げるだけでなく、虫よけ効果も期待できる優れものです。
ふたつめはハーブ温浴。ハーブの成分を溶かしたお湯に浸かっていただくことで、被毛の奥までハーブ成分が浸透します。温かなお湯に浸かることでリラックス作用もあるといわれています。
いずれも施術後は、ほのかに香るハーブがワンちゃんを爽やかな印象に仕上げます。

食事のアドバイスについて 当店は添加物や香料などの入っていないナチュラルなフードやおやつ、サプリメントをご紹介し、体の中から健康を目指すお手伝いをしています。
きっかけは自分の愛犬(ビーグル)の耳がグズグズになりやすくて悩んでいたことです。色々調べて食べ物の質が改善のカギだと知り、添加物等が入っていないものを厳選し始めたところ徐々に改善。被毛も艶やかになって前より健康になったんです。病気になりにくい健康な体作りには食事が大切だということを痛感しました。
我が子はもちろんですが、どの子もみんな長く健康に過ごしてほしいので、これからも勉強を重ねて良いものをご提案していきたいと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒981-1106
宮城県仙台市太白区柳生5-12-2
電話番号 0066-9803-2789863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗