ペットサロンボストンユニ

ペットサロン ボストンユニ

エリア 東大和
ジャンル ペットサロン、トリミング

個性を理解し、その子に合わせたトリミングを提供します

ボストンユニのこだわり 美容と健康管理を合わせて行えるトリミングを提供しており、日頃のお手入れをしやすいサッパリしたスタイルから、飼い主さまのこだわりを形にする可愛いい・かっこいいスタイルまで、様々なご希望にお応えしています。
受付の際に十分なヒアリングを行いますので、こだわりや気になる点、お困りごとなどをお伝えください。

皮膚・被毛に優しいメニュー 当店のシャンプーは皮膚への刺激が少なくどんな子でも安心して利用できるゾイック製品を使用しており、そのほか薬用シャンプーやノミ取りシャンプーなどを備えて、状態に合わせて使い分けています。
通常のシャンプー・カットのほか、オプションメニューとして毛穴の奥から汚れを取ることでフワフワした手触り・仕上がりを提供する炭酸泉や、簡易的な歯磨きから歯石除去まで対応しているデンタルケアなども備えていますので、ぜひお試しください。

様々なご要望にお応えします 動物行動学に基づいて、ちょっとした行動の機微による気持ちの変化を見落とさないように集中してお預かりしており、トリミングの時間を楽しいものに感じてもらえるよう、信頼関係を築いていくことを大切にしています。
また、年齢制限を設けることなく受付を行っており、状態に合わせて負担の少ない対応を行います。
※シニア・持病がある場合は獣医師の許可をいただくようお願いしています。
※施設が危険と判断した場合はお預かりを控えさせていただく場合がございます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒207-0014
東京都東大和市南街1-3-17
電話番号 0066-9803-2199863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗