ドッグサロンジャム

ドッグサロンJAM

エリア 石巻・牡鹿半島
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ペットのためのセカンドプライベートスペースとしてご利用ください

滞在中の様子について 当店のお部屋は一つひとつが広い個室タイプとなっており、プライベートな空間を確保しています。十分に動き回れるスペースがあり、お気に入りグッズの持ち込みも可能。ケージやクレートが苦手な子でもリラックスしてお過ごしいただけます。
また、室内ドッグランがあり、天候に左右されることなく遊ぶことができますので、梅雨時や冬季なども運動不足になることがありません。

※なお、お散歩は安全面を重視し短期の場合中庭またはドッグランで排泄を促す程度

安全面について ホテルをご利用いただく際に飼い主さまがご心配される事項に、「離れている間の様子が気になる」「営業時間外に犬猫だけになるのが心配」というお声があるため、当店は夜間もスタッフが在籍してお世話しております。
店内には監視カメラを設置しているため、スタッフが席を外す場合なども万全の体制を整えておりますので、安心してご利用ください。

ご用意について ご利用いただく際は狂犬病予防接種(犬のみ)及びワクチン接種証明書、飼い主さまの身分証をご用意ください。
リラックスできる環境を整えておりますが、飼い主さまと離れることはワンちゃんネコちゃんにとってはとても寂しいもの。できる限りいつもと同じ環境を整えてあげるために、いつも食べているごはん(1回分ずつ小分けにしたもの)、おうちの匂いがついているブランケットやタオル、おもちゃなどをご持参くださいませ。

シニアや病気の子について(10歳以上のホテルはお断りしています) できる限りお受けしたいと考えておりますが、何より大切なのはワンちゃん・ネコちゃんが元気におうちへ帰ることができるかどうかです。
体調面や症状の度合い、飲んでいるお薬のことなど詳しくお話を伺い、当店でお預かりできるかどうかを判断させていただきます。まずはご相談ください。

トリミングについて 知識と経験豊富なスタッフが小型~大型のワンちゃん・ネコちゃんまで、幅広く対応させていただきます。スタイルづくりの際は飼い主さまのご希望はもちろん、年齢や健康状態に配慮して、負担を軽減したスタイルづくりをご提案いたします。
トリミングをするだけではなく、耳の中、目のまわり、口の中、被毛に隠れた肌の様子に至るまで全身をチェック。お手入れを通して健康管理までお手伝いし、快適な暮らしができるように毎日のごはん・おやつ・ライフスタイルについてもアドバイスもさせていただきます。
ホテルに滞在中はぜひトリミングやシャンプーもご一緒にご利用くださいませ。

※初めてのお泊りは日中の試し預かりが必要です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 - - -

基本情報

定休日 火曜日, 水曜日, 木曜日
住所 〒986-2121
宮城県石巻市渡波町2丁目8-11
電話番号 0066-9803-2789263
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗