トリミングサロン エムズ

トリミングサロン エムズ(ホテル)

最寄駅 金町駅 北口 徒歩 25分
金町駅 北口 バス 10分
エリア 葛飾・柴又
ジャンル ペット、動物病院(その他)

東京都葛飾区にあるトリミングサロン エムズ(ホテル)の情報です。

より快適に過ごしてもらえる環境を目指して 当ホテルは、飼い主さまと離れてしまったワンちゃんが、寂しさを感じないように、ご自宅と変わらない環境でワンちゃんにお泊りして欲しいというコンセプトから、フリースペースにてワンちゃんをお預かりしております。日中はスタッフがしっかりと見守るなかでワンちゃんには自由に過ごしていただけます。夜間はトイレ付のサークルでお預かりいたします。
運動不足によるストレスを溜めさせません 当ホテルでは、朝と夕方の1日2回お散歩を行います。足腰が元気なワンちゃんやお散歩好きなワンちゃんは、歩いて5分ほどの距離にある水元公園へお散歩に行っています。安全性に配慮し、二重リードにてお連れしますのでご安心ください。また、何度かお泊りをして慣れている子は、公園内のドッグランで遊んでもらうこともあります。
飼い主さまにご用意いただきたいもの、送迎サービスに関して ワンちゃんをお預かりする際に、飼い主さまには宿泊期間分のフード・首輪・リード・マナーベルトをご用意いただいております。ほんの少し環境が変化しただけで食欲が落ちてしまうワンちゃんもいますので、フードは必ずご持参くださいますようお願いいたします。
また、ワンちゃんの不安を軽減するために、普段使用している敷物や飼い主さまの匂いがついたものもご持参いただいております。
食物アレルギーや毎日服用しているお薬などがあれば、事前のヒアリングの際にお知らせください。

送迎サービスもぜひご利用ください 当ホテルから5キロの範囲内であれば、有料ではありますが、お預かりするワンちゃんの送迎を承っております。5キロ圏外にお住まいで送迎を希望される飼い主さまでも、ご対応できる場合がありますので、ぜひ一度ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒125-0032
東京都葛飾区水元3-19-12
電話番号 0066-9803-0654193
最寄駅 千代田線  金町駅 北口 徒歩 25分
千代田線  金町駅 北口 バス 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗