ケイナインドッグライフアドバイザー

K9 Dog Life Adviser

エリア 松山市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

お家のようにくつろげる、アットホームな訓練施設です

パピー合宿に力を入れています 1歳までの出来事や経験、学習でその子の一生が決まります!大事なことを最も吸収する仔犬の時期にトイレトレーニング、お散歩トレーニング、自分や飼い主さま以外とのふれあいなどを通し、10日間で集中的に社会化を養うプログラムです。

ワンちゃんにストレスを感じさせないお預かりを心がけています 超大型犬も含めたさまざまな種類のワンちゃんにご利用いただけ、シニアの子もつきましても健康状態を考慮した上、できるかぎりご対応いたします。ご自宅と近い環境でストレスなく過ごしてほしいとの思いから、スタッフが見守る中、店内で自由に過ごすお預かりスタイルです。
ほかのワンちゃんとの相性などを見ながら、安心・安全に過ごせるように考慮しており、状況を見ながらその子に合わせたお預かりをいたします。

ご利用にあたって ホテルご利用時の持ち物は、ワンちゃんがふだん食べているフードを滞在日数分ご持参ください。その際、1度に食べる分ずつ小分けにする、もしくは1回に与える量をお伝えください。
そのほか、お散歩用のリード、タオルやベッドなどワンちゃんやお家の匂いがついたもの(汚れてもよいもの)をお持ちいただくと、さみしがりのワンちゃんも安心です。また、当店をはじめてご利用の方は、1年以内の狂犬病ならびにワクチン接種の証明書もご提示ください。

お預かり中のご様子をお送りいたします 離れて過ごす飼い主さまが少しでも安心していただけるように、事前登録いただいた方を対象に、お預かりの様子をLINEにてお送りいたします。写真や動画のお届けはもちろん、お伝えしたいことやご質問にお答えするなど、メッセージのやりとりも可能です。
朝晩1日2回のお散歩や、お庭に出て遊ぶ様子、他のワンちゃんと仲良くしている様子、食事の様子など、リラックスしている姿をご確認ください。

コミュニケーションや社会性の勉強 安全を考慮しながら、お預かり中のワンちゃん同士がふれあえるお預かりが特徴です。ワンちゃん同士が一緒に過ごすことでコニュニケーションや社会性の勉強にもつながり、ご利用いただいた飼い主さまから「ほかのワンちゃんと仲良くできるようになった」「お利口になって帰ってきた」と好評をいただいています。
また、トイレトレーニングや、まて・お座りの練習など、しつけのサポートもいたしますので、ぜひご要望をお伝えください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒791-1114
愛媛県松山市井門町199-2
電話番号 0066-9802-9721193
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗