ペットサロンオカタニ

ペットサロン おかたに

最寄駅 白鷺駅 府大側 徒歩 7分
エリア 堺市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

30年以上の経験をもつスタッフが愛情込めて丁寧にお預かりするペットホテルです

大型犬やシニア犬まで、ほとんどのワンちゃんが宿泊可能です お部屋やお世話の問題などから大型のワンちゃんは一般的なペットホテルでは敬遠される傾向にありますが、当店では大型のワンちゃんのお預かりも歓迎です。オーナーは自宅で10年以上にわたってドーベルマンと一緒に生活しており、大型のペットに対する接し方や取り扱いかたを熟知しています。これまでペットホテルで断られた経験がある飼い主さまでも、諦めずにぜひ一度ご連絡ください。
もしものときは動物病院への搬送もおこないます 営業時間内はスタッフが一匹いっぴきの様子を常にチェックしていますが、営業時間外はしっかりと睡眠を取ってもらうため、ホテルは無人になります。ただし、ケガや体調不良など万が一の場合にはホテル周辺に住んでいるスタッフが、動物病院への搬送など、迅速に柔軟に対応いたしますのでご安心ください。
飼い主さまの不安を解消するさまざまなサービスをご活用ください ペットホテルを利用されている飼い主さまの中には、滞在中のワンちゃんがどのように過ごしているのかが気になる方も多いのではないかと思います。そのような飼い主さまに安心していただけるよう、当店ではLINEアプリを使って滞在中のワンちゃんの様子を写真や動画でお知らせするオプションサービスを提供しています。散歩や食事の様子など、飼い主さまが気になることを撮影してお送りしますので、ぜひご利用ください。
送迎サービスで飼い主さまの負担を軽減します さまざまな事情でワンちゃんをホテルまで連れて行くことができない飼い主さまを対象として、有料の送迎サービスを提供しています。堺市周辺であれば基本的にどこへでもお伺いしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜16:00 - -

基本情報

定休日 水曜日, 木曜日
住所 〒599-8232
大阪府堺市中区新家町754-21
電話番号 0066-9802-9699783
最寄駅 南海高野線  白鷺駅 府大側 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗