ドックインナオ

DOG INN NAO

エリア 東大和
ジャンル ペット、動物病院(その他)

愛する我が子を預けたいホテルを作りました

オーナー一家といつも一緒で安心です ワンちゃんに緊張している様子がないか常に確認し、いかにリラックスできる環境を作るかが重要だと考えています。当店は一戸建て住宅のリビングをホテルにしているため、ワンちゃんたちを常に見守りながら自然なコミュニケーションが取れる環境です。室内にはソファーやダイニングテーブル、テレビがあり、オーナー一家もリビングのテーブルで食事など生活しています。そのため、ワンちゃんが寂しい思いをすることはありません。実際に玄関を入ると、飼い主さまとのしばしお別れの挨拶もそこそこに、自らリビングに向かっていく子も少なくありません。また、ケージはいつでも入れる状態で配置してあります。一人で静かに過ごしたいときや他の子を気にせず食事したいときは、自由に入ることが可能です。
「DOG INN NAO」滞在中の1日の過ごし方 朝9時頃に飼い主さまがお預けに来た場合、まずはしばらく見守りながら他のワンちゃんとの相性を見ます。同時に、水がきちんと飲めているか、おやつを食べているかなどから緊張の具合を見極め。大体の子はしばらくすると慣れてくれるので、夕方にお散歩に出かけることもあります。夕食タイムは18時頃。基本的に食事は持ち込みですが、材料を持ってきてくれればホテル内で調理することも可能です。
21時から22時頃にはケージに入りますが、それまでの間はソファーで寝たり自分のケージで寝たりと、ワンちゃんの好きな場所で過ごしてもらいます。6時30分に起床したらまずトイレを済ませ、その子たちの様子を見ながら午前中をどのように過ごすかを決定。おもちゃで遊びたい子はおもちゃ遊び、散歩の子は散歩します。あるいはシニアの子は室内でゆっくりするなど、その子に合わせて過ごしてもらいながら飼い主さまのお迎えを待ちます。

その子に合った過ごし方ができることにこだわっています 就寝時以外はケージに入れず、リビングやお庭で自由に過ごすスタイルのホテルです。ワンちゃんによって過ごしたい場所はさまざま。そのため、リビングとお庭も自由に行き来ができるようになっています。自由に過ごせる分、常に見守りながら、その子の性格や体格を加味して環境を調整しているのでご安心ください。
お預かりするワンちゃんは、2キロほどの小さい子から30数キロの子まで多様です。皆で仲良く遊べるような環境を作りつつも、お散歩も小さい子が先、その次に大きい子というように分けたり、シニアの子には静かに過ごせる場所を確保したりと、ワンちゃんに合わせた環境を作るようにしています。
一方で地震や災害などへの備えから、ケージはお預かりする頭数分を用意。夜間はケージ内で就寝してもらいます。リラックスしているため大半の子は良く眠りますが、落ち着いて眠れないときなどは、オーナーの布団で一緒に寝てもらうこともあります。

ドッグセラピーや里親探しの活動もしています ボランティアとして、ドッグセラピーの活動も行っています。ボランティアグループにいる9名のメンバーたちと、2つの介護施設をワンちゃんたちと共に訪問。施設のうち1つは、「DOG INN NAO」の真向かいにある通所介護施設です。施設利用者の皆さんは、いつも笑顔で迎えてくださいます。
また、シェルターが自宅の側にあることもあり、これまで数頭シェルターのワンちゃんを預かったことがあります。里親探しやシェルターへの募金箱の設置などを通して、保護犬活動を支援しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒207-0012
東京都東大和市新堀3丁目16-12
電話番号 0066-9803-1475523
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

周辺にある店舗

最近見た店舗