ペットルームアオキ

ペットルームあおき

エリア 鳴門・松茂
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛犬との楽しい生活を、様々な面からサポートいたします

飼い主さまのご要望や愛犬のことを詳しくお聞かせください 飼い主さまへのカウンセリングの際はカットスタイルのご要望はもちろん、ワンちゃんの普段の生活スタイルやご飯、ご自宅でのケア事情などもお伺いしています。「お散歩やお食事のときに汚れやすい部分がある」「お家でのケアの時間がなかなか作れない」などでお困りの際は、気兼ねなくご相談ください。飼い主さまのご要望に沿いつつ、ワンちゃんに最適なカットスタイルをご提案いたします。
充実のケアメニューで、皮膚の健康を守ります シャンプーは、ワンちゃんの身体に優しい自然派の製品を複数ご用意しており、ワンちゃんの皮膚の状態や年齢、季節などに合わせて使い分けています。どれも低刺激の製品なので、デリケート肌の子も安心してお任せください。100%オーガニックシャンプーやイスラエルの死海の泥を用いたシャンプーもございます。
また、天然アロマ温泉浴マッサージもおすすめしています。表皮の不純物を皮膚に負担を掛けることなく優しく取り除き、においを抑えて皮膚の荒れを防ぐ、天然エッセンスによるマッサージです。愛犬のにおいや皮膚トラブルにお悩みの方は、ぜひ一度ご利用ください。

ペットが快適に過ごせるホテル環境を整えています ペットホテルではワンちゃん・ネコちゃんだけでなく小動物や小鳥もお預かりしています。24時間スタッフが常駐しており、夜間も無人になることはありません。
ワンちゃんとネコちゃんのお部屋にはサークルタイプのものをご用意しています。ネコちゃんのお部屋は、上下運動ができるよう高さを設けているのが特徴です。また、ワンちゃん、ネコちゃん、小動物・小鳥とでお預かりスペースを分けていますので、他の種類のペットが近くにいると緊張してしまう子も安心して過ごせます。
ご旅行や出張、冠婚葬祭などでお家を空ける際は、ぜひ当ホテルをご利用ください。
また、ペットシッターやお散歩代行のサービスも行っていますので、ペットが慣れ親しんだご自宅環境でお世話して欲しいという方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜19:00

基本情報

住所 〒779-3244
徳島県名西郡石井町浦庄字下浦551
電話番号 0066-9803-2789873
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗