ラビットハウス「エルモん家」
ウサギさんや小動物をわが子としてお預かりするペットホテルです
事前のヒアリングについて お預かりする子が普段どのような過ごし方をしているかを知るために、まずはお預かり前に「質問票」(当店ではカルテと記します)を郵送させて頂き、その返送を待ってお預かり予約確定となります。
カルテには既往歴、かかりつけの病院、食事の時間、おトイレの形や設置場所、給水方法等、ご記入頂きます。
当店ではご返信頂いたカルテに沿ってケージをカスタマイズしてご用意し、なるべく自宅と近い形て過ごして頂けるようにしてお迎えいたします。
また、カルテにはご要望や注意点も記入できますので何なりとご記入下さい。
(例 一日〇回は撫でて下さい。噛みつき癖があります等)
滞在中の過ごし方について 滞在中は起床時から就寝時まではケージの扉をあけて、ケージ前のフリースペースとケージを行ったり来たり出来るようになっていて運動不足やストレスが溜まらないようになっています。隣にもうさぎさんがいる場合はケージ越しに交流することも出来て
楽しそうに過ごしています。もし、相性が合わなかった場合には境の柵を増やし、顔や手が出ないように対策致します。しかしながら、全頭同じ性別の場合でもトラブルになったことはなく、皆ヒソヒソ話をしていたり(そういう風に見える)、片方がチモシー
を食べ始めるとつられた様に食べ始めたりと仲良く過ごしていて微笑ましいです。
猛暑時期以外は1頭ずつ「部屋んぽタイム」と称して広い場所で走ったり、遊具で遊ぶことが出来るので胃腸の動きが悪くなることを防ぎます。急に広い所に放たれて逆に緊張してしまうコもいますが、そういうコはケージとその前のスペースでの往復でも充分に運動にはなっているのでそのコに合った遊ばせ方をします。中には走り回るよりずっと膝の上にいるコもいます。
安全のために 当ホテルは自宅のため24時間無人になることはありません。しかしながら、うさぎさんや小動物とは別室で就寝しているので、夜中に体調が急変しても気付くのは朝になる可能性が高いです。就寝の時点で体調が悪そうな場合は夜間救急病院へ連れていくか、もしくは様子見として同室で一緒に就寝して見守るかのどちらかになりますことはご了承願います。
日中「これは専門医に診て頂いた方が良い」と判断した場合には、事前に飼い主さまにご連絡の上かかりつけの動物病院もしくはこちらが判断した動物病院へお連れ致します。しかしながら、今まで夜間に限らず体調不良で病院にお世話になったことはありません。
持ち物について いつも食べているペレットとチモシー、サプリメント、おやつ等。
また、処方されている場合はお薬、かかりつけの動物病院の診察券、ペット保険に加入している場合は保険証、いつもケージに入っていてうさぎさんが「これがあれば安心する」という物があれば何でもお持ち下さい。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:00〜22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
住所 | 〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢1052-3 |
---|---|
電話番号 | 0066-9803-1476513 |