ライズドウブツビョウイン

ライズ動物病院

エリア 松戸市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

動物たちが安全・快適に過ごせる環境作りに努めています

繊細なネコちゃんも安心して過ごせる環境です ホテルのお部屋はワンちゃんとネコちゃんとで別々にしており、基本的にワンちゃんは病院1階、ネコちゃんは2階でお預かりしています。鳴き声が聞こえることもないので、ワンちゃんが近くにいると緊張してしまう繊細なネコちゃんも、リラックスして過ごせる環境です。病院スタッフが小まめに様子を確認していますが、万が一体調を崩してしまった際は飼い主さまにご連絡した上で、即座に治療を行います。
ワンちゃんの運動に関して 病院周辺は交通量が多く、お散歩は安全面を考慮して、基本的には控えておりますので、病院敷地内のパドックにて、朝・夕、スタッフが1頭1頭見守りながら、排泄と気分転換の時間を設けています。


飼い主さまにご持参いただきたいもの フードはこちらでご用意していますが、内容が急に変わると食欲を落としてしまう子やお腹を壊してしまう子、療法食を食べている子などに関しては、いつものフードをご持参ください。宿泊日数分、一回の量を小分けにしていただけると幸いです。
皮膚疾患を抱えた子も安心してご利用いただけるトリミングサロン ホテル滞在中にトリミングサービスをご利用いただくと、料金がお得になる特典があり、シャンプー・カットをご注文される方は多いです。
トリミングにおいても、お預かりする前に獣医師が健康チェックを行っており、高齢や持病のある子もできる限り対応しています。
シャンプーは皮膚・被毛に優しい製品を複数ご用意しており、ワンちゃんのコンディションに合わせて使い分けています。また、オプションの薬浴は、獣医師がその子の症状に合わせて選定したものを使用していますので、皮膚疾患を抱えた子もどうぞ安心してお任せください。
その他のオプションサービスには、保湿性に優れたプレミアシャンプーや、被毛のダメージ修復の効果が期待できるトリートメント、オーガニックのハーブパック、肉球ケアなどをご用意しています。飼い主さまのご要望やワンちゃんの皮膚・被毛の状態に合わせて適切なサービスをご提案いたしますので、「愛犬のにおいが気になる」「被毛がパサつく」などでお困りの際は、ぜひオプションサービスもご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:30
16:00〜18:30 - -
15:00〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒271-0046
千葉県松戸市西馬橋蔵元町163
電話番号 0066-9803-0958233
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

周辺にある店舗

最近見た店舗