ペットサロンウィズ

ペットサロンWith(ホテル)

最寄駅 亀戸駅 北口バスロータリー 徒歩 5分
エリア 亀戸・平井
ジャンル ペット、動物病院(その他)

愛犬が快適に過ごせるホテル環境を整えています

日中はケージフリーでのびのびと過ごせます お預かり中はすぐ近くにスタッフがいますのでご安心ください。小まめに様子を確認し、衛生面にも常に配慮しています。夜間はケージタイプのお部屋にてゆっくりと休ませています。
また、お散歩は朝夕の2回行っており、安全面を考慮しつつダブルリードで行っています。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯に関しては、ワンちゃんがいつも食べているものをご持参いただくようお願いしています。1回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。ご希望があれば、有料にてこちらでご用意することもできます。
よりリラックスして過ごしてもらうためにも、お家のにおいのついたタオルや毛布、おもちゃなどのお持ち込みもおすすめしています。
狂犬病・抗体検査結果証明書は受付当日に必ずご持参ください。

トリミングサービスもぜひご利用ください トリミングでは、ワンちゃんを可愛く綺麗にすることはもちろん、健康維持にも繋がるシャンプー・カットに努めています。シニアの子も一旦健康状態を確認させていただき、飼い主さまとご相談した上で出来る限りご対応いたしますので、まずは一度ご相談ください。
シャンプーには低刺激で消臭効果も期待できる製品を使用しており、オプションにて、より高品質なシャンプーや薬用シャンプーもご用意しています。
また、泥パックや炭酸泉などもご用意していますので、皮膚・被毛の状態をより良くしたい方はぜひご検討ください。泥パック・炭酸泉・歯磨き・オプションシャンプーがセットになったWithセットもおすすめです。仕上がりの違いをぜひ実感してみてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:30

基本情報

住所 〒136-0071
東京都江東区亀戸2-32-12KAMマンション1F
最寄駅 総武線  亀戸駅 北口バスロータリー 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗