ペットシッターキララ

ペットシッターキララ

エリア 札幌市豊平区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

年齢や持病の有無にかかわらず預けられる場所を

滞在中の様子について ケージお預かりとケージレスお預かりのいずれかをお選びいただけます。その子の性格や普段の過ごし方に応じてご選択くださいませ。ただし、ネコちゃんはワンちゃんに比べて脱走の恐れが高いためケージお預かりのみとさせていただきます。必要に応じてタオルをかけて視界を遮るなど、ストレスの無いよう配慮いたします。
スタッフが常に見守っていますし、一緒に遊ぶ時間も設けています。また、通信アプリを使って1日1回写真付きのご報告をするサービスもございますので、預けている間も様子が分かるとご好評いただいております。

シニア・病気の子ついて 年齢を重ねた子や病気を患っている子は預かってもらえる場所が少ないと聞きます。
当店では事前にヒアリングを行ってどの程度のケアが必要なのかを確認いたしますが、基本的にはお受けする方針です。介護ケアシッターサービスも行っておりますので、シニアへの接し方や介護方法にも知見がありますのでご安心ください。

ご準備について 予防接種の証明書、ごはん(1回分ずつ小分けにしたものを回数分)、おやつ(いつも与えている場合のみ)、ペットシート、ベッドなどの寝具、ネコ砂な度をご用意くださいませ。
その他こだわりのあるものや安心できるお気に入りグッズがありましたら、一緒にご持参くださいませ。
また、ケージ預かりの場合は当店でもご用意できますが、お持ち込みいただくことも可能です。

ペットシッターについて デリケートな性格でペットホテルが合わないワンちゃんやネコちゃんは多いもの。避けられない外泊予定ができた飼い主さまは悩まれるのではないでしょうか。
当店ではペットホテル以外にペットシッターといって、飼い主さまのお留守中にご自宅に伺って、普段通りに暮らせるよう、ごはん・お水・散歩・トイレの交換などのお世話をするサービスを展開。住み慣れた我が家で過ごせるのでペット達も安心できることでしょう。
事前にお打合せさせていただきますので、ご希望の際はお早めにご連絡くださいませ。

介護ケアシッターについて ペットも高齢化社会を迎えています。慢性疾患・認知症・寝たきりになるなど、人間と変わらない状況を迎えることも多々あります。介護方法が分からない、介護する時間が足りないなど、お困りの飼い主さまに代わってケアをさせていただきます。医療行為はできませんが、ケア面でサポートいたします。
人間同様にペットの介護も大変ですから、ご家族だけで抱え込むと心身ともに疲弊してしまいます。「終生家族の傍に」をモットーにご家族とペットが最期を迎えるその時まで、健全な関係を保ちながら過ごせるようお手伝いさせていただきます。まずはご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜20:00

基本情報

住所 〒062-0055
北海道札幌市豊平区月寒東五条北海道札幌市豊平区月寒東
電話番号 0066-9803-2789623
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗