カワゴエイチョウビョウインフゾクカワゴエショウカキクリニック

川越胃腸病院附属 川越消化器クリニック

最寄駅 川越駅
川越駅
エリア 川越市
ジャンル 肝臓科

川越駅西口から傘不要で徒歩約2分。胃と大腸カメラを中心に、消化器疾患の診療を行います

「川越胃腸病院附属 川越消化器クリニック」は、川越市脇田本町にある、消化器内科を中心に診療するクリニックです。主に食道や胃、大腸の病気について診療を行い、胃と大腸の内視鏡検査を専門としています。

院長は「日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医」と「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」であり、消化器疾患について幅広い知識を有しています。また、看護師も内視鏡検査の知識を有する者がおり、内視鏡検査に力を入れています。胃の内視鏡検査については、予約制で隔週日曜日にも対応し、ご多忙な方に配慮しており、地区の胃がん・大腸がん検診も受け入れています。

また、逆流性食道炎や過敏性腸症候群などの消化器疾患についての診療も幅広く行っております。胃痛や腹痛に悩まれている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当クリニックはJR川越線・東武東上線「川越駅」から徒歩約2分の位置にあります。屋根付きのペデストリアンデッキに直結しているため、雨に濡れずにお越しいただけます。なお、当クリニックの入るビルには市営の駐車場が219台分あり、1時間まで無料でご利用いただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

月火水金土日[08:30~12:00] 水[13:30~19:00] 月火金[16:00~19:00] 土[16:00~17:00]診療時間備考※13:30~15:30で大腸内視鏡検査を実施※隔週日曜の午前は予約胃内視鏡検査を実施※受付は平日8:15~11:30 15:30~18:30です、水曜日は13:15から受付します

基本情報

定休日 木祝
住所 〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町8番1U_PLACE 6階 MEDICITY
電話番号 0066-98010-270158
最寄駅 東武東上線  川越駅
川越線  川越駅
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

  • Q放射線科とは?

    A放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。

  • Q禁煙外来とは?

    A禁煙外来は、喫煙をやめる支援を受けるために専門の医療機関で行われる診療のことです。禁煙希望者が医師や看護師などの専門スタッフと相談し、禁煙の方法や薬物療法などを適切に指導・支援してもらえます。禁煙外来では、禁煙の意欲や喫煙の状況などを評価し、個々の状況に合わせた対応が行われます。また、禁煙外来では、禁煙に関する情報提供や喫煙による健康被害の説明も行われ、禁煙を成功させるためのサポートを受けることができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗