オギハライイン

荻原医院

最寄駅 ・大倉山駅(神奈川県) 西口 徒歩 3分
・菊名駅 徒歩 15分
エリア 日吉・綱島・大倉山
ジャンル 内科

内視鏡の特性を熟知した医師が在籍。1962年から地域の健康を支えている医院です

荻原医院は1962年に横浜市港北区大倉山で開業してから地域医療に貢献し続けてまいりました。風邪や生活習慣病などを診る内科・胸焼けや便秘などの症状を診る消化器内科を診ています。そのなかでも胃や大腸内視鏡検査に力を入れています。

胃の内視鏡では口から入れる経口や鼻から入れる経鼻の二つに対応しているため、患者さまのご希望に合わせて変えています。使用するカメラにはNBIシステムが内蔵されており、特殊な光をあてることで胃の粘膜・血管などの病変や胃がんが鮮明にわかります。

院長は1984年に国立がん研究センターで勤務してから、長い間内視鏡と関わってきました。胃痛や吐き気、食欲不振などで悩みがありましたら、受診してください。そのほか、動脈の硬さをみるエコー検査や血管年齢測定にも対応しているので、生活習慣病でお困りの方もご相談していただければと思います。

当院は東急東横線 大倉山駅 から徒歩約3分です。院内は土足でも移動可能なバリアフリー対応となっています。また、感染症が広がらないようアルコール除菌や空気清浄器を置いたり、専用の待合室をご用意したりしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長・院長荻原 泰

理事長・院長荻原 泰

横浜市港北区大倉山の荻原医院の院長、荻原 泰です。私の父親である荻原淳三が横浜市港北区大倉山で開業をし、その歴史を受け継いで、今も診療を続けております。地元になくてはならない医院として皆さまに親しまれておりますが、「すべては患者さまのために」を方針として掲げてまいりました。 振り返ってみれば、医療の道に進み、この医院を継承することが、私にとって自然なことであったように思います。これまで通っていただいた患者さまやこれから検査で来院される患者さまとの関係を大切にしつつ、存在感のある医院を目指したいと考えております。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:30
15:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目7-17
最寄駅 東急東横線  ・大倉山駅(神奈川県) 西口 徒歩 3分
東急東横線  ・菊名駅 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q小児科とは?

    A小児科は、子どもの健康と発達に特化した医学の分野であり、子どもの病気や障害の予防・診断・治療を行う医療専門科です。新生児から思春期までの幅広い年齢の子どもに対応し、身体的・精神的な成長や発達に関わる問題を取り扱います。小児科医は、一般的な健康診断やワクチン接種、感染症やアレルギー、呼吸器疾患、消化器疾患、神経疾患などの病気や問題に対して治療やアドバイスを行います。また、家族や保護者に情報やサポートを提供する役割も担っています。

  • Q外科とは?

    A外科は、体の損傷や病気に対して手術的な処置を行う医学の分野です。外科医は、手術技術や解剖学、生理学などの知識を駆使して、患者の体を切開し、病気や損傷部位を直接修復または除去します。外科は多様な領域に分かれており、例えば心臓外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科などの専門分野があります。外科は進化し続けており、最新の技術や手術法を取り入れることで、患者の治療効果や回復期間を改善し、生活の質を向上させることを目指しています。

  • Q内科とは?

    A内科は、身体の内部や内臓に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。一般的に、呼吸器、循環器、消化器、内分泌器、腎臓、血液などを対象に様々な疾患・病態を診断・治療します。内科医は、患者の症状や病歴を聞き、検査結果を分析し、病気の原因や病態を理解し、適切な治療や指導を行います。内科は、一般の病気や慢性疾患に強い関わりがあり、総合的な医療を提供する役割を担っています。

周辺にある店舗

最近見た店舗